記録ID: 3068277
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						爺ヶ岳中峰*もう一つ冬季限定バリエーションクリア✌?*
								2021年04月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 09:06
 - 距離
 - 12.4km
 - 登り
 - 1,683m
 - 下り
 - 1,683m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						登山届ポストあり(山荘の玄関ドア傍) トイレあり(使えるかどうかわかりません)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					取り付き~1300M 雪なし、とにかく急登続く。かなりな斜度ありそうな感じで、ほぼ四つん這いに気の枝や根など掴みながら這い上がる。赤いテープ所々にあるけど、暗いうちに登始まる場合、ヘッテンだと見逃してしまう場合が有ります。 下り苦手なので、乾いてる土の劇下り更に怖くて、久々にへっぺり腰で冷え汗かかりながら慎重下りでよく時間かかりました。 1300M~ジャンクションピーク 朝の時点固めな残雪が残ってるところが多く、アイゼン無しでも登れる。残雪の量どんどん少なくなって、身長くらいの背丈の熊笹の道、昼過ぎの下りで、雪解けたあと熊笹も土もスベスベになって、何回も天転びで大変でした。 ジャンクションピーク~山頂 当日は雪しまって、アイゼンよく効いたので、普通の雪山として歩き易かったが、これから積雪や雪溶け具合など天候により、グレードも変化しますので、その日の状況に合わせて慎重にご判断してください。  | 
			
| その他周辺情報 | 上原の湯 入浴時間: 9:00~20:00(受付終了19:30) 休館日:第2・4火曜日 入浴料金:大人500円 子供&65;歳以上250円 https://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/wappara/shisetsu.html  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖インナー
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					気温高い、雪溶け速い😱
早く早く、時間と競争、
雪山の絶景を楽しもう🏔
遠見尾根から、爺ヶ岳の滑らかにテカテカな姿に見惚れて😍
是非、登って見たいと決めた。
焼岳南峰に、霞沢岳に続いて、
もう一つ冬季限定ルートで爺ヶ岳へ
sonodoさんと浅姉さんに同行お願いして、
バリエーションルートでも安心で行けたよ😁
今回は残雪期でやせ尾根やナイフリッジの怖さを感じなかったけど、
来年厳冬期にもう一度訪ねたいと思ってます。
それに、よく整備されて普通の登山道に慣れてる自分、
雪山歩きより、落ち葉に覆われたぬるぬる道や劇下りの歩き方が苦手とのことで😩
もう一つ新たな課題が見つかりました。
これから初心に戻って、一から里山練習をもっと励んで行きます💪
今日も素晴らしい天気に恵まれて、山の神様に大感謝🙏
笑いも話しも一緒にしていただいたお姉さんに大感謝🙏
大腿筋まで一緒に攣りまくっていただいたリーダーに大感謝🙏
もっと上達して、もっと色んな絶景をゲットに行きましょうね🎶
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:872人
	
								sonodo
			
								藍伽
			
									
									
							
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する