記録ID: 30701
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						蓼科山
								2008年11月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 03:55
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 720m
 - 下り
 - 729m
 
コースタイム
					七合目(一の鳥居)登山口8:35-天狗の露地9:12-蓼科山荘9:30-蓼科山頂ヒュッテ10:05
-山頂10:10/10:35-蓼科山荘10:08-前掛山経由-蓼科スカイライン12:07-七合目12:30
							-山頂10:10/10:35-蓼科山荘10:08-前掛山経由-蓼科スカイライン12:07-七合目12:30
| 天候 | 晴れ/山頂ガス、強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一の鳥居七合目に登山ポストあり。 駐車スペースは合計20台程度(その他は路肩駐車)。 馬返しあたりから登山道は雪(積雪1〜2cm程度なのでアイゼンは不要)。 蓼科山荘から頂上までは積雪によりかなり滑る。 蓼科山荘から前掛山経由はかなり荒れているのでお勧めできない。 逆に蓼科スカイラインから前掛経由は登山口がわからない状態。 蓼科牧場から七合目登山口まで路面凍結あり。  | 
			
写真
感想
					雪山になる前、浅間・蓼科と検討したが浅間は山頂がかなりガスっていたので蓼科にした。
蓼科牧場から見た蓼科山も浅間山同様山頂は白く雪化粧していたが、晴れていたので
軽アイゼンだけ持って鳥居をくぐった。
標高2,000m付近から登山道に雪が積もっていたがアイゼンを装着するほどまでは積もっていない。
振り返れば女神湖や美ヶ原高原が見える。
蓼科山荘から山頂までは積もった雪で岩が滑り油断禁物と注意しながら登る。
見上げれば先程まで晴れていた山頂もガスっており今にも吹雪いてきそうな空模様に変わった。
岩の上を歩きながら山頂に到着するが景色はまったく見えない。
また風が強く寒さのあまりあまり長い時間居ることが出来ない。
下山も難儀しながら蓼科山荘から前掛山方面へ向かったのだが誰も歩いている形跡はなく、かなり荒れている。
途中で引き返そうとしたがテープを頼りに何とか蓼科スカイラインの登山口まで辿り着くも、木々に着いた雪のせいでかなり衣服も濡れた。
ここの登山口は何の標識もなく、見つけるのは非常に困難且勧められるルートではない。
下山後蓼科牧場の駐車場からは嘘のように晴天となった山頂が見えていた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1512人
	

							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する