記録ID: 3070684
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山、高ボッチ山、塩尻峠、鶴ヶ峰、大城山
2021年04月10日(土) 〜
2021年04月11日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:26
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:56
距離 16.8km
登り 1,388m
下り 464m
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:18
距離 25.6km
登り 632m
下り 1,564m
14:12
JR辰野駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松本駅まで青春18切符を利用。利用最終日でした 🚌 松本BT 9:30発 63系統:棚峯行に乗車 寿台養護学校北で下車 帰路 JR辰野駅から乗車、岡谷駅下車。 1人反省会後、岡谷駅から帰る。 |
写真
25分程時間があるので、1人反省会。
会場は、岡谷駅前右手ビルの1F、清水屋さん。
鰻屋さんですが、店頭のパックされた甘露煮を、店内でいただきました。
出来合いなので直ぐに食べられ、15分程で反省会終了。
ちなみに、ワカサギとウナギの肝をいただきました。
ご馳走さまでした。
会場は、岡谷駅前右手ビルの1F、清水屋さん。
鰻屋さんですが、店頭のパックされた甘露煮を、店内でいただきました。
出来合いなので直ぐに食べられ、15分程で反省会終了。
ちなみに、ワカサギとウナギの肝をいただきました。
ご馳走さまでした。
撮影機器:
感想
青春18切符利用最終日なので、中央線から見える山を縦走してみました。
高気圧が近付いてくるので、晴天が期待できそう。
これは、夜には満天の星空が期待出来るぞ〜! と、三脚も持参しての幕営装備。
急登も何のその。
綺麗な夕焼けを楽しみながら、夜半過ぎに星の撮影・・・霧が〜(T_T)
その分、休養出来たと言うことで・・・残念でした。
夜中は、鹿さんの足音やら鳴き声やら、静かにしてちょうだいね。
2日目の変わり映えのしない長過ぎる林道歩きも、何とかこなして無事下山。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する