大保子谷から瓶が森と西黒森北東尾根バリ2ndはきりちゃんと逆周りで♪

 愛媛県
																				高知県
																				愛媛県
																				高知県
																														
								- GPS
- 12:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,064m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 12:21
| 天候 | 快晴微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大保子谷から瓶が森小屋分岐までと、西黒森北東尾根は一般登山道ではありません、登山道整備やマーキングは無いので初心者だけでの立ち入りは危険‼ | 
| その他周辺情報 | 道の駅木の香の温泉に | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																ライター
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																テント
																テントマット
															 | 
|---|
感想
					先月西黒森から瓶ヶ森大保子谷を行ったので、今回はきりちゃんと逆周りをやってみた🎵
一時間ほどで林道終点の大保小橋、廃作業小屋過ぎて渡渉地点
 
 
左㑨の滝を巻いて
 
 
 
 
二つ目の渡渉地点
 
 
先月は極寒の世界でしたが、今日はとても暑くて夏山レベル❕😖
前日石土ノ森の帰りに走ったのが堪えたのか?瓶ヶ森手前から足がつりだしてペースダウン❕😖
北鎌尾根予行演習でザイルやハンモック装備を詰め込んで10kg近くに重くなったザックも原因かも❔😖(笑)
今回で三回目の大保子谷と西黒森のバリルートですが、面白み半減なのでマーキングは追加しない❕😂(笑)
まだまだ経路掴めてなくて迷いまくりでした‼️(>_<)
先月は凍結で安定してた山頂下の崩落地も解凍されて歩くたびに崩れる‼(>_<)(笑)
 
 
東側は切り立った断崖なので西側を巻いて
 
 
チョッと間違うと石楠花ジャングルに捕まります‼(>_<)(笑)
 
 
せっかく持って行ったハンモックですが、時間足らずで張らず仕舞い‼️(>_<)
ザイルは厳しい状況で仕方なく有効利用したけど😖❕(笑)
今日の軌跡、逆さにしたら疲れたアニーちゃんでした❕😂(笑)
					
					リベンジ!前回は第一渡渉でゴーゴーと流れる沢に無理だと撤退💦今日はお天気も良いし✌大保子谷は凄いです!こんなに大きな広い河床?大岩のごろごろの水無し沢。山奥にこんな所があるの?
って 壮大さに感動。そしてアケボノツツジが咲いている✨山芍薬の群生も!
こんな群生見たことない たくさん!でもまだ蕾(^^;;こんな 山奥 渡渉もあるし 1人では山芍薬の🌸は見に来れない(>_<)ようやく瓶ヶ森に到着。飯野山から持って来たワロックを瓶ヶ森に預けます!いい旅をしてね^_^時間も押してるしー西黒森に向かいます。瓶ヶ森は美しいですね。振り返りながらどんどん進ます。西黒森で昼食。なんとここにもワロックが!!(笑)ということで 旅のお手伝いさせて頂きます^ ^さあ下山。いきなり薮突入!ざれた所。薮こき。石楠花林。岩場。長い長い植林はやし。こんなバリバリのバリルート!ちゃんと スタート地点に戻れました^_^
ねこさんは凄いな〰。登山道がどんなに有り難く思ったことか。でも 登山道じゃないところだから楽しいのよね!*\(^o^)/*満開のアケボノツツジも見れたし 楽しい山行でした^ ^ありがとうございました。🌸^_^✌*/
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kirichan57
								kirichan57
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する