ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3081542
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道 千葉県 18,19 (御宿駅→鵜原駅)

2021年04月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
18.4km
登り
553m
下り
539m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:11
合計
3:47
距離 18.4km 登り 553m 下り 551m
9:07
94
10:41
27
11:08
11:18
71
12:29
15
12:44
12:45
9
12:54
0
12:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本 外房線 御宿駅
帰りは 鵜原駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
御宿駅から暫くは交通量が多いので、強いて言うと危険な場所です(笑)
この部分が関東ふれあいの道になっていないのは、そういう理由からなのだと思います。
その他周辺情報 どこにも寄らずに電車に乗りました。
起床。お弁当を作っています。
2021年04月17日 06:17撮影
4/17 6:17
起床。お弁当を作っています。
ご飯を炊いています。
2021年04月17日 06:17撮影
4/17 6:17
ご飯を炊いています。
炊けましたね。
2021年04月17日 06:17撮影
4/17 6:17
炊けましたね。
ご飯を半分取り出して、削り節を乗せます。
2021年04月17日 06:18撮影
4/17 6:18
ご飯を半分取り出して、削り節を乗せます。
海苔を敷きつめます。
2021年04月17日 06:18撮影
4/17 6:18
海苔を敷きつめます。
取り出したご飯を戻して梅ぼしを乗せて完成です。本日のお弁当です。
2021年04月17日 06:18撮影
1
4/17 6:18
取り出したご飯を戻して梅ぼしを乗せて完成です。本日のお弁当です。
行きはお金で睡眠時間を買います。
2021年04月17日 07:11撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 7:11
行きはお金で睡眠時間を買います。
御宿駅に到着です。
2021年04月17日 09:04撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 9:04
御宿駅に到着です。
前回の終点です。次のスタート地点迄歩きますよ。ここから次のスタート地点迄は関東ふれあいの道ではないのです。
2021年04月17日 09:08撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 9:08
前回の終点です。次のスタート地点迄歩きますよ。ここから次のスタート地点迄は関東ふれあいの道ではないのです。
コンビニありました。入らなかったけど。
2021年04月17日 09:14撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:14
コンビニありました。入らなかったけど。
海が見えました。良いですね。
2021年04月17日 09:23撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:23
海が見えました。良いですね。
トンネルを通ります。
2021年04月17日 09:25撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 9:25
トンネルを通ります。
なんと連続トンネルです。
2021年04月17日 09:28撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:28
なんと連続トンネルです。
こんにちは勝浦市。
2021年04月17日 09:32撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:32
こんにちは勝浦市。
海だ〜
2021年04月17日 09:36撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 9:36
海だ〜
一般道なのでコンビニありました。
2021年04月17日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:40
一般道なのでコンビニありました。
関東ふれあいのみちの道標がありました。この辺から関東ふれあいの道ですね。
2021年04月17日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:47
関東ふれあいのみちの道標がありました。この辺から関東ふれあいの道ですね。
海が見えると風が強くなるんだな。
2021年04月17日 09:59撮影 by  SOV37, Sony
4/17 9:59
海が見えると風が強くなるんだな。
毎日鍛えられそうな立地ですね。
2021年04月17日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:06
毎日鍛えられそうな立地ですね。
テトラポット作ってるんだ。初めて見た。
2021年04月17日 10:07撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:07
テトラポット作ってるんだ。初めて見た。
この辺も切り通したんだね。
2021年04月17日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:17
この辺も切り通したんだね。
ぐるっと回って橋の上に来ました。
2021年04月17日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:27
ぐるっと回って橋の上に来ました。
こういう風景が好きです。
2021年04月17日 10:33撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:33
こういう風景が好きです。
やっとスタート地点って事か(笑)
終点って書いているけど真ん中ぐらいじゃないかい。
2021年04月17日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:40
やっとスタート地点って事か(笑)
終点って書いているけど真ん中ぐらいじゃないかい。
やっぱり海は良いね。
2021年04月17日 10:42撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:42
やっぱり海は良いね。
長〜い蛇です。
2021年04月17日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:44
長〜い蛇です。
結構、太い枝だったんだね
2021年04月17日 10:49撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:49
結構、太い枝だったんだね
勝浦灯台の解説。
2021年04月17日 10:51撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:51
勝浦灯台の解説。
入口だけ(笑)
灯台には行きませんでした。
2021年04月17日 10:51撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:51
入口だけ(笑)
灯台には行きませんでした。
でも、灯台は見えた。
2021年04月17日 10:52撮影 by  SOV37, Sony
4/17 10:52
でも、灯台は見えた。
サーフィンかな。
2021年04月17日 10:53撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 10:53
サーフィンかな。
トンネル内落石注意って。
2021年04月17日 11:02撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 11:02
トンネル内落石注意って。
トイレ借りますよ。
2021年04月17日 11:04撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:04
トイレ借りますよ。
お万様の像かな。
2021年04月17日 11:09撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:09
お万様の像かな。
お万の布さらしの解説。
2021年04月17日 11:10撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:10
お万の布さらしの解説。
この辺でご飯にしましょう。
2021年04月17日 11:13撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:13
この辺でご飯にしましょう。
見事に崩壊していました(笑)
2021年04月17日 11:14撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:14
見事に崩壊していました(笑)
鳥居が見えますね。
2021年04月17日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:21
鳥居が見えますね。
勝浦城址の解説。
2021年04月17日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:21
勝浦城址の解説。
消火栓。
2021年04月17日 11:56撮影 by  SOV37, Sony
4/17 11:56
消火栓。
またもやトンネル。写真の撮っていないトンネルが沢山あります。
2021年04月17日 12:02撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:02
またもやトンネル。写真の撮っていないトンネルが沢山あります。
磯の香りが良いね。
2021年04月17日 12:11撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:11
磯の香りが良いね。
指導が票出てきました。
2021年04月17日 12:14撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:14
指導が票出てきました。
またトンネルですな。
2021年04月17日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:15
またトンネルですな。
こういう風景っていいね。
2021年04月17日 12:17撮影 by  SOV37, Sony
2
4/17 12:17
こういう風景っていいね。
綺麗だな〜
2021年04月17日 12:19撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 12:19
綺麗だな〜
海の博物館です。
2021年04月17日 12:29撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:29
海の博物館です。
鳥居が白いですね。
2021年04月17日 12:44撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:44
鳥居が白いですね。
正面から。
2021年04月17日 12:46撮影 by  SOV37, Sony
2
4/17 12:46
正面から。
本日2回目のトンネル。因みに関東ふれあいの道ではありません。さっき間違えて通ってしまったのです。
2021年04月17日 12:50撮影 by  SOV37, Sony
4/17 12:50
本日2回目のトンネル。因みに関東ふれあいの道ではありません。さっき間違えて通ってしまったのです。
鵜原駅に到着です。
2021年04月17日 12:54撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 12:54
鵜原駅に到着です。
横を見たらニャンコ(笑)
癒されました。
お疲れ様でした。
2021年04月17日 12:54撮影 by  SOV37, Sony
1
4/17 12:54
横を見たらニャンコ(笑)
癒されました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) 食料(詳細別途)

感想

今回は関東ふれあいの道 千葉県の続きで18と19を歩く事にした。

関東ふれあいの道 のホームページのURLは以下の通りである。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/course-gaiyou.html

18.荒磯のみち
位置:勝浦市
地点名:八幡岬公園(勝浦城跡)
撮影対象:路傍休憩所
ヤマレコ: 八幡岬公園

19.理想郷をたずねるみち
位置:勝浦市
地点名:鵜原
撮影対象:路傍休憩所
ヤマレコ: 鵜原海水浴場

【計画】
関東ふれあいの道 千葉県18 のスタートはJR勝浦駅から小湊バスにて部原三又バス停へのアクセスとなっているが、千葉県17の終点である御宿駅とは繋っていない。間があくのはなんとなく気持が悪いので御宿駅から歩く事にする。御宿駅から部原三又迄は70分程度の道程のようだ。
アクセスは東京駅07:15発のJR特急わかしお1号・勝浦行だと御宿駅が08:39到着となる。新宿発のJR特急新宿わかしお・安房鴨川行だと御宿駅着が09:02となるが、自宅を出る時刻を考えるとこちらの方が良いかもしれない。5:50ぐらいに家を出れば良いだろう。
千葉県18の終点と19の起点も繋っていないが、この間も歩く事を予定している。

【日の丸弁当】
おぎのやの釜飯の器でご飯を炊いて、そのままお弁当の器としても使いました。
▼食材
・ 米 75g(0.5合)
・ 削り節
・ 海苔 1枚
・ 梅ぼし
▼作り方
1. ご飯を炊きます
2. 蒸らし終えたらご飯を半分取り出します
3. 残ったご飯に上に削り節を乗せ更に海苔を乗せます。海苔は予めカット4. しておくと綺麗の乗せられます。
5. 取り出したご飯を乗せます。
6. 梅ぼしを真ん中に乗せます。
現地で頂きます(崩落していました)
現地では残念ながら崩落していましたが、梅干しって美味しい事を再認識しました。冷たいご飯でも美味しい。

【トンネル】
今日のルートはトンネルが多かった。幾つのトンネルを通ったのか数えてすらいない。手掘りっぽいトンネルもあった。

【鳥居】
今日のルートで海に浮かぶ鳥居を見た。鳥居は朱色のイメージだったのだた、今日の鳥居は白かった。白い鳥居は初めて見たような気がする。気になったので調べました。

──引用開始 http://spi-con.com/torii-color-meaning/
鳥居の色の代表的な物は、赤と白があります。まずは赤(朱色)の意味について解説します。朱色を使うのは、仏教の考えから来るもので、本来の鳥居の色は、白木を使った物で、白い色は神聖な色とされていました。赤い色の鳥居が残っているのは、その「神仏習合」の時代からの物か、仏教の考え方を融合させた物だろうと考えられます。
──引用終了

元々は白かったんですね。仏教の考えが融合して朱色になったんですね。勉強になりました。

【雨】
今日は雨予報だったので傘を持ってきた。土砂降りになったら引き返しても良いとは思っていた。とりあえず、現地迄は行ってみようと。現地に到着したら今にも雨が落ちそうな空模様ではあっが、結局、最後迄、雨は降らなかった。
電車で地元の駅に降りたら土砂降りだった。帰宅してから今日の天候を聞いたら早い時期から雨だったらしい。今日は千葉を歩いて正解だったって事なのか。

【水】
・ 麦茶 600ml
消費は100ml程度。殆ど消費しませんでした。

【膝】
問題なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら