記録ID: 309062
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2013年06月10日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
4:50別当出合登山口-5:30中飯場-6:05別当覗-6:40甚之助避難小屋-7:37黒ボコ岩-8:02ビジターセンター-8:29高天ヶ原-8:45御前峰-9:48翠ヶ池-10:25黒ボコ岩-観光新道-12:50別当出合登山口
| 天候 | 晴れ(薄雲がかかる程度) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは別当出合の休憩所内にあります。砂防新道は大変整備されており危険個所はありません。中飯場のトイレは使用不可でした。別当覗を過ぎた辺りから積雪がありました。甚之助小屋辺りでアイゼンを装着しました。ビジターセンターを過ぎて最後の登りは積雪はありません。観光新道を下りましたが、途中数か所で階段が崩れていますが特に危険な個所はありません。下山後は勝山温泉センター水芭蕉(福井県勝山市村岡町浄土寺30−11)にて入浴(500円)の後帰宅しました。 |
写真
撮影機器:
感想
もう少し早く自宅を出発する予定だったんですが、家族と食事にでかけたので10時をすぎて出発しました。
別当出合直下の道路脇に車を停車しました。夜空を見上げると満天の星空なので好天を確信して、2時間ほど仮眠しました。
起床しておにぎりを3個食べていざ出発。
吊り橋を渡って、石の階段を登り、右手に砂防ダムを見ながら行くと残雪が、最初はツボ足で進むも、すぐにアイゼンを装着(持ってきてよかった)しました。
夏道をすいすい登る人の横を直登して黒ボコ岩に到着すると、やっと目指す頂上が見えてきました。
頂上で、槍を見ながらマルタイ棒ラーメン(本日は豪華にワンタン入り)を食べてしばし休憩しました。
あとはお池を見て下山です。
下山後は勝山温泉センター水芭蕉にて入浴して帰路に。
睡魔と闘いながら途中の草津SAで家族へのお土産を購入し、午後7時に無事に帰宅できました。
天気は最高、ほとんど無風で静かな山行ができました。
また登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
PAPIO












僕も予定外に家族と食事して11時出発して2時間仮眠して5時40分別当出合から登山、そして水芭蕉での入浴後睡魔と闘いながら草津市へ帰宅と全て1時間遅れの行程でしたので思わず書き込んでしまいましたwww
素晴らしい景色でしたよね♪
でわお邪魔しました★
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する