記録ID: 3091704
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						山梨百名山の四天王 笹山へ〜奈良田から👣1900mの標高差はやっぱりキツカッタ😣〜
								2021年04月20日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 10:44
 - 距離
 - 14.5km
 - 登り
 - 2,074m
 - 下り
 - 2,074m
 
コースタイム
| 天候 | ◆晴れ☀️ ◆気温は4℃〜8℃  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						◆塩見橋近くの駐車場は工事車両用になっていたため、奈良田湖畔の駐車スペースをお借りしました🙇10台位は停められそう。 ◆湖畔道路沿いバス停横にトイレ🚻あり。トイレットペーパーは無かったです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆コースの9割以上が樹林帯歩き。ホント時々ですが、視界が抜ける。 ◆ずーっと同じ勾配が続くのではなく、急勾配と緩勾配のミックスだった為、身体的にも気持ち的にも助けられた。登り返しは殆どなし。 ◆踏み固められた尾根道歩きがメイン。ピンクテープは本当に数多くあり🙇 ◆標高2000を越えると残雪あり。上部はまだまだ雪がしっかり着いてます。軽アイゼンで歩きました👣シャーベット状態だったので、下りでは少し不安に感じる場面あり。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																軽アイゼン
																飲料1300消費
																ゲーターあればよかった
															 
												 | 
			
|---|
感想
					最近、あまりロングを歩けてなく……夏山に向けて、修行しよう!ということで、奈良田から笹山を歩いてきました。
標高差1900は、さすがにキツかった。山梨百名山の四天王の1つの笹山。なるほどなと思った😵
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3428人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hanpo29
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
hanpo29さん、kokorinichisan、こんにちは。
昨日笹山に登ったところ存外の残雪があり面食らったのですが、おそらくお二方のものと思われる踏み跡がうっすらと残っていて、助けられました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3185517.html
深い踏み抜きも残っていて、苦労が偲ばれました。
また、事前の情報収集でこちらのレコがとても参考になりました。
ありがとうございました!
donsokuさん、こんばんは。
私達の拙いレコですが、参考にしていただけたようで嬉しいです。donsokuさんの笹山レコ、つい1ヶ月前なのになんだか懐かしく感じながら楽しく拝見致しました。登山道の様子等とても詳細で素敵ですね。きっと参考にされる方が沢山いらっしゃるのでは。
さて、踏み跡ですが、私達の知人(ヤマレコは登録してますがレコはあげていません)が先週登っていますので、きっと私達の踏み跡はとうに消えて、ヤマレコ利用者ではない登山者がつけてくれたものではないかと思っています。なので私達は全く助けていませんwお礼を言われるのは申し訳ない気持ちですw
急登あり、残雪ありのロングロング山行お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する