記録ID: 3094122
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						山梨百名山の達沢山に登る
								2021年04月21日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:07
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 695m
- 下り
- 686m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 達沢林道は、採石場の先に通行禁止という看板があったため、そこに車を停めたが、林道にゲートは無く、林道終点まで車が入れる状況だった。途中にも、路駐可能な場所がいくつもあった。 登山路は、林道終点から達沢山まで桧&杉の植林帯の中を登ることになり、薄暗くなっているので、時間が遅くなる場合、注意が必要。達沢山と京戸山の分岐から先は、右側が切り立った急斜面になっているため、注意して歩きたい。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					4/21は、朝一番で三方分山に登り、その後、大栃山に登って15:08に大栃山登山口に下山した。まだ日が高かったため、大栃山と目と鼻の先にある達沢山に登ることにし、達沢山登山口に移動した。達沢山林道への入口が判らず、国道137号をいったりきたりしたため、登山口に着いたのは、15:36だった。登山口には、この先全面通行止めという看板があったため、この手前に車を停めて、達沢山林道を登って行った。全面通行止めと書いてあったが、ゲートは無く、山頂直下の林道終点まで車を乗り入れることも可能だった。林道終点に着いたのが、16:20だった。
沢を渡って登山道を進むと、鬱蒼と茂って薄暗い杉&桧の植林帯の中に登山路が延びていた。登山口や林道終点に「クマに注意」という看板が立っていたため、クマ鈴を鳴らし、時々声を出しながら、心細くなる気持ちを抑えてひたすら先を急いだ。途中、樹齢数百年という栗の巨木があり、かっては広葉樹林帯の森だったと知った。
達沢山と京戸山の分岐から尾根道となり、明るくなってほっとした。尾根筋を上り詰め、16:46に達沢山山頂に着いた。山頂は、周囲が木々に囲まれており、眺望は殆どなかった。辛うじて樹林帯越しに奥秩父の峰々(金峰山〜国師ヶ岳)が望まれた。時間も遅くなってしまったため、早々に下山の途に就き、17:44に達沢山登山口に帰着した。
今回は、林道歩きのコースをとったが、戸倉から登るコースや、蜂城山から登るコースもあるため、この次登るときは、そちらのコースを歩いてみたいと思った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:855人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										



 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する