記録ID: 3099935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
権現山(関市中之保)
2021年04月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 415m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:42
5:19
25分
スタート地点
5:44
5:45
16分
稜線合流
6:05
17分
帰路分岐
6:22
12分
沢に合流
6:34
5分
古い別荘
6:39
6:40
2分
権現滝
6:42
6:44
17分
乙女滝
7:01
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは手動でセットするしかない。 近くに「乳岩神社」というものがある。 登山道の標識がある二股道路の手前にスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車スペース〜稜線】 駐車スペースから林道をしばらく進むと 「登山道入口」という看板が右を指している。 新しい丸太橋を渡って急斜面を登る。 ココ、踏み跡が極端に薄い。 ごく最近付けられた道なのではないかと思われる。 旧道は沢を渡らずにもっと先に進んだところにあったのでは? 急登をしばらく行くと、普通に踏まれた登山道に合流する。 【稜線〜山頂】 歩きやすい登山道。 ピーク→コル→山頂のアップダウンはあるが 特に問題は無し。展望もなし。 【山頂〜帰路分岐】 山頂までの道と比べ、踏み跡が少し薄くなる。 【帰路分岐〜沢合流】 「沢への近道」を選択せずトラバース道を行くと、 途中から踏み跡がさらに薄くなる。というか消える。 大雨などで流されたのか、ピンクテープは見つかるが 登山道は見つからない。 安全な箇所を選んで沢に向かうと、 右岸に付けられた登山道に出合う。 この登山道は、おそらく 「沢への近道」地点に向かうものと思われる。 【沢合流〜廃別荘】 何度か丸太橋を渡り、最終的には沢の左岸を行く。 途中から沢までの落差が急に大きくなる。 乙女滝の上を歩いているかもしれない。 【廃別荘〜権現滝・乙女滝】 廃別荘から降りてくると、 右前方に「乙女滝」と看板が出てくる。 折り返すように右に進むと桟橋が見え、沢沿いを登っていく。 「←権現滝 乙女滝→」の看板で道が左右に分かれる。 どちらを先に選んでも大差なし。 滝を見学してから看板まで折り返す。 【廃別荘〜駐車スペース】 最初に出てくる林道分岐は右に。 そのまま道なりで駐車スペースに戻ってこられる。 林道沿いは山野草の宝庫 (^_^)v |
写真
感想
今日は少し寝坊しました。
予定では5時スタートのはずでしたが
20分ほど遅れ…。
山としては、あまり面白くはないかな…と。
何度も来るような山ではないです。
最後の滝2瀑で少々ポイント上がりましたが
登山道と山頂は特筆することもなく。
写真も枚数が伸びませんでした(+_+)
駐車スペースから見上げた岩壁の上を歩けるような
ルートが設定されているのであれば
もう少し客足も伸びるかな…。
バリルートで行ってみるのも面白いかも(^_^)v
ちなみに、初見であれば
夜中に登るのはオススメしません。
分かりにくい、間違えやすいポイントが
いくつかあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する