ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3099935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

権現山(関市中之保)

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
415m
下り
414m

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:05
合計
1:42
5:19
25
スタート地点
5:44
5:45
16
稜線合流
6:01
6:02
3
6:05
17
帰路分岐
6:22
12
沢に合流
6:34
5
古い別荘
6:39
6:40
2
権現滝
6:42
6:44
17
乙女滝
7:01
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関市中之保 轡野川の源流を目指す。
ナビは手動でセットするしかない。
近くに「乳岩神社」というものがある。

登山道の標識がある二股道路の手前にスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
【駐車スペース〜稜線】
駐車スペースから林道をしばらく進むと
「登山道入口」という看板が右を指している。

新しい丸太橋を渡って急斜面を登る。
ココ、踏み跡が極端に薄い。
ごく最近付けられた道なのではないかと思われる。
旧道は沢を渡らずにもっと先に進んだところにあったのでは?

急登をしばらく行くと、普通に踏まれた登山道に合流する。

【稜線〜山頂】
歩きやすい登山道。
ピーク→コル→山頂のアップダウンはあるが
特に問題は無し。展望もなし。

【山頂〜帰路分岐】
山頂までの道と比べ、踏み跡が少し薄くなる。

【帰路分岐〜沢合流】
「沢への近道」を選択せずトラバース道を行くと、
途中から踏み跡がさらに薄くなる。というか消える。
大雨などで流されたのか、ピンクテープは見つかるが
登山道は見つからない。

安全な箇所を選んで沢に向かうと、
右岸に付けられた登山道に出合う。
この登山道は、おそらく
「沢への近道」地点に向かうものと思われる。

【沢合流〜廃別荘】
何度か丸太橋を渡り、最終的には沢の左岸を行く。
途中から沢までの落差が急に大きくなる。
乙女滝の上を歩いているかもしれない。

【廃別荘〜権現滝・乙女滝】
廃別荘から降りてくると、
右前方に「乙女滝」と看板が出てくる。

折り返すように右に進むと桟橋が見え、沢沿いを登っていく。
「←権現滝 乙女滝→」の看板で道が左右に分かれる。
どちらを先に選んでも大差なし。
滝を見学してから看板まで折り返す。

【廃別荘〜駐車スペース】
最初に出てくる林道分岐は右に。
そのまま道なりで駐車スペースに戻ってこられる。
林道沿いは山野草の宝庫 (^_^)v
二股の手前
工場(?)横のスペースに
停めさせていただきました
2021年04月24日 05:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:19
二股の手前
工場(?)横のスペースに
停めさせていただきました
分岐から左を見上げると
岩山が見える。
これを登るのか…(@_@;)
2021年04月24日 05:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:19
分岐から左を見上げると
岩山が見える。
これを登るのか…(@_@;)
05:19 登山開始
二股は左へ(右は下山道)
2021年04月24日 05:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:19
05:19 登山開始
二股は左へ(右は下山道)
案内板には
「炭焼小屋」とあった
2021年04月24日 05:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:22
案内板には
「炭焼小屋」とあった
やはり左の
岩山が気になる
2021年04月24日 05:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:24
やはり左の
岩山が気になる
ところが、ここで
ルートは右に
2021年04月24日 05:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:24
ところが、ここで
ルートは右に
丸太の橋で沢を渡って…
2021年04月24日 05:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:25
丸太の橋で沢を渡って…
あと1.5kmだそうです
2021年04月24日 05:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:25
あと1.5kmだそうです
ごく最近の伐採か…
この付近、踏み跡が薄い
2021年04月24日 05:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:26
ごく最近の伐採か…
この付近、踏み跡が薄い
薄い踏み跡が続いていましたが
しっかりした登山道に
合流しました。
2021年04月24日 05:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:28
薄い踏み跡が続いていましたが
しっかりした登山道に
合流しました。
ここでも分岐
右が正解(゜-゜)
2021年04月24日 05:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:31
ここでも分岐
右が正解(゜-゜)
前方にも岩壁
2021年04月24日 05:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:34
前方にも岩壁
2021年04月24日 05:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:41
×印ですが、
無視して進みます
2021年04月24日 05:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:43
×印ですが、
無視して進みます
05:44 稜線に出た
2021年04月24日 05:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
4/24 5:44
05:44 稜線に出た
低すぎて、
座ると立ち上がりが
大変なベンチ
2021年04月24日 05:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:45
低すぎて、
座ると立ち上がりが
大変なベンチ
白いイワカガミ
2021年04月24日 05:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:49
白いイワカガミ
細めの尾根道
2021年04月24日 05:51撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:51
細めの尾根道
ピークを越えて
ここから下り坂
2021年04月24日 05:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:54
ピークを越えて
ここから下り坂
精神的にダメ押し(笑)
2021年04月24日 05:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:55
精神的にダメ押し(笑)
お!山頂っぽい!
2021年04月24日 05:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
4/24 5:58
お!山頂っぽい!
05:59
「社跡地」だそうです
2021年04月24日 05:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 5:59
05:59
「社跡地」だそうです
南側の展望
イイ形の山だ…
次はあれに登ろう
2021年04月24日 05:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
4/24 5:59
南側の展望
イイ形の山だ…
次はあれに登ろう
06:00 権現山
2021年04月24日 06:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:00
06:00 権現山
「ここは社跡地」に続き
「ここは三角点」
山頂のすぐ隣です(笑)
2021年04月24日 06:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:00
「ここは社跡地」に続き
「ここは三角点」
山頂のすぐ隣です(笑)
北側はあまり展望なし
2021年04月24日 06:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:02
北側はあまり展望なし
06:05 「帰路」分岐
ここは右に進む
2021年04月24日 06:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:05
06:05 「帰路」分岐
ここは右に進む
06:06 「沢への近道」分岐
ここは近道ではなく
右に進みました
2021年04月24日 06:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:06
06:06 「沢への近道」分岐
ここは近道ではなく
右に進みました
植林地のトラバース道
ときどきスイッチバック
2021年04月24日 06:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:09
植林地のトラバース道
ときどきスイッチバック
左は沢に向かって
ずっと植林斜面
2021年04月24日 06:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:10
左は沢に向かって
ずっと植林斜面
古いテープ
薄い踏み跡
2021年04月24日 06:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:12
古いテープ
薄い踏み跡
この辺りで道を失いました
テープはあるのですが、
なにせ道がない(笑)
2021年04月24日 06:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:17
この辺りで道を失いました
テープはあるのですが、
なにせ道がない(笑)
しばらく迷って
やっと沢沿いの道に出ました
登って行けば、おそらく
「沢への近道」に合流すると
思われます。
2021年04月24日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:22
しばらく迷って
やっと沢沿いの道に出ました
登って行けば、おそらく
「沢への近道」に合流すると
思われます。
この先は
踏み跡しっかり
2021年04月24日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:22
この先は
踏み跡しっかり
右のは折れそうでした
2021年04月24日 06:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:23
右のは折れそうでした
振り返って撮影
ここもルートです
2021年04月24日 06:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:23
振り返って撮影
ここもルートです
右岸に岩が出てきました
2021年04月24日 06:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:25
右岸に岩が出てきました
岩の隙間を
縫って流れる
2021年04月24日 06:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:26
岩の隙間を
縫って流れる
左岸にも岩が出てくる
2021年04月24日 06:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:28
左岸にも岩が出てくる
久しぶりの
ギンリョウソウ
2021年04月24日 06:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:32
久しぶりの
ギンリョウソウ
06:33
建物が見えてきた
2021年04月24日 06:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:33
06:33
建物が見えてきた
テラス付き
別荘かな (゜-゜)?
2021年04月24日 06:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:34
テラス付き
別荘かな (゜-゜)?
建物の横に
「乙女滝入口」と
2021年04月24日 06:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:35
建物の横に
「乙女滝入口」と
桟橋を見つけて進む
2021年04月24日 06:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:35
桟橋を見つけて進む
ん?これが
「乙女滝」?
2021年04月24日 06:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:36
ん?これが
「乙女滝」?
左にトラロープ
進んでみよう
2021年04月24日 06:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:37
左にトラロープ
進んでみよう
やっぱり
さっきのは違った!
まずは左から
2021年04月24日 06:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:38
やっぱり
さっきのは違った!
まずは左から
06:40 権現滝
これが「男滝」
もう一段下が「女滝」
だそうです♪
2021年04月24日 06:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:40
06:40 権現滝
これが「男滝」
もう一段下が「女滝」
だそうです♪
分岐に戻り、今度は右に
「乙女滝」です。
2021年04月24日 06:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:42
分岐に戻り、今度は右に
「乙女滝」です。
ちゃんと結んである
変形 ふた結び かな?
2021年04月24日 06:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:42
ちゃんと結んである
変形 ふた結び かな?
こちらは乙女滝
写真的には流木がジャマ
2021年04月24日 06:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:43
こちらは乙女滝
写真的には流木がジャマ
滝壺は深さ約1.5m
2021年04月24日 06:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:44
滝壺は深さ約1.5m
こんなに草の生えた
堰堤は初めて見たw
2021年04月24日 06:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:48
こんなに草の生えた
堰堤は初めて見たw
06:48 ゲート
2021年04月24日 06:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:48
06:48 ゲート
私有地らしい
2021年04月24日 06:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:49
私有地らしい
06:50 林道の分岐
ここは右に
2021年04月24日 06:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:50
06:50 林道の分岐
ここは右に
07:01 駐車スペースに
戻ってきました m(_ _)m
2021年04月24日 07:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 7:01
07:01 駐車スペースに
戻ってきました m(_ _)m
シャガ
(射干、著莪、胡蝶花)
2021年04月24日 06:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:53
シャガ
(射干、著莪、胡蝶花)
タニギキョウ
(谷桔梗)
2021年04月24日 07:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 7:05
タニギキョウ
(谷桔梗)
ハコベ
(繁縷)
2021年04月24日 07:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 7:06
ハコベ
(繁縷)
ジロボウエンゴサク(?)
(次郎坊延胡索)
2021年04月24日 06:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:56
ジロボウエンゴサク(?)
(次郎坊延胡索)
セントウソウ
(仙洞草)
2021年04月24日 06:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:59
セントウソウ
(仙洞草)
カキドオシ
(垣通し)
2021年04月24日 06:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
4/24 6:59
カキドオシ
(垣通し)
チゴユリ
(稚児百合)
2021年04月24日 06:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4/24 6:57
チゴユリ
(稚児百合)
撮影機器:

感想

今日は少し寝坊しました。
予定では5時スタートのはずでしたが
20分ほど遅れ…。

山としては、あまり面白くはないかな…と。
何度も来るような山ではないです。
最後の滝2瀑で少々ポイント上がりましたが
登山道と山頂は特筆することもなく。
写真も枚数が伸びませんでした(+_+)

駐車スペースから見上げた岩壁の上を歩けるような
ルートが設定されているのであれば
もう少し客足も伸びるかな…。

バリルートで行ってみるのも面白いかも(^_^)v

ちなみに、初見であれば
夜中に登るのはオススメしません。
分かりにくい、間違えやすいポイントが
いくつかあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら