根本山〜群馬・栃木百名山


- GPS
- 03:59
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 952m
- 下り
- 949m
コースタイム
天候 | 曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートははっきりしているが、分岐に指導標が無く迷いやすい。コースガイドのコーピーを持参するなど事前準備が必須。 |
写真
感想
横浜から栃木方面の山へはよほど早く行かないと渋滞に巻き込まれる。5時前に自宅を出発し、東名・首都高・東北道と走り、佐野田沼ICで降りる。登山口までIC出て最初のコンビニが最後のコンビニだった。
富士見橋手前の駐車スペースの直前は8時から通行止めだったようだが、8時前に通過したため気づかなかった(帰りに気付く)。
中尾根コースはひたすら尾根の登りで、最後に根本山ピークの巻き道があるが、そちらに行ってしまい失敗。反対側から登り返して山頂に到着。山頂には途中抜いた二人組がすでに到着していた。この日会ったのはこの2人だけ。
十二山、熊鷹山はそれほどきつい登りはなく、ハイキング気分で歩ける。途中にある神社跡は江戸時代に栄えたという。こんな山奥に良く人が来たものだ。
熊鷹山山頂には櫓があり、登ると360度の展望らしいが、ガスのため全く眺望無く登らなかった。まわりではセミが激しく鳴いてうるさい。ハエも大量に寄ってくる。
熊鷹山からの下山は注意が必要。山頂を下って鳥居をくぐるが、すぐに右の分岐を進むと道が無くなる。しばらく道なりに進み、次の分岐で右に下る。
この山は、指導標が無かったり分かりにくかったりするので、覚悟して入山しなければならない。
下って林道に突き当たったら右に進み、しばらく林道を歩くと来た道と合流する。
駐車スペースから車で林道を下ろうとすると、道にパイロンが置いてあった。車一台分通れるスペースがあるので通ったが、その先に今朝はなかった車止め。これは手動で開いて出た。振り返ってみると8時から17時まで全面通行止めの表示があった(工期4/15〜7/19)。休日も関係なく通行止めになるようだ。通行止め手前は数台分の駐車スペースしか無く、これから行く人は注意が必要。
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する