記録ID: 310679
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白山
						白山 残雪たっぷり 砂防新道-観光新道
								2013年06月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 石川県
																				岐阜県
																				石川県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
					4:55別当出合駐車場−5:00別当出合(トイレ)5:10−5:50中飯場−6:30別当覗−7:35南竜分岐−8:20黒ボコ岩−9:00室堂−9:55白山御前峰(昼食)10:50−11:10室堂−11:30黒ボコ岩−(観光新道)−13:35別当出合−13:45駐車場
				
							| 天候 | 快晴 観光新道の下りは雲の中 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 帰り:14:00P発−15:30福井北IC−(北陸道、名神、中国道、阪神北神戸線)−18:40前開IC | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 砂防新道は石段や道標が整備されたしっかりした道。別当覗を過ぎたあたりから残雪が多くコースの半分以上は雪渓の上を歩く状況。出発が早かったので足跡も少なく雪の中の赤テープをたよりに登る。雪渓を登って行くと甚の助避難小屋はスルーしてしまった。12曲は雪渓の横に夏道が現れていて雪渓直登は免れる。弥陀ヶ原と室堂は広い雪原。五葉坂と山頂への最後の登りは夏道。 黒ボコ岩からの観光新道の下りは雪渓上部の長いトラバースから始まる。落ちたらと思うとちょっとビビる道。雪の上を歩くのは観光新道に比べてずっと少ない。展望の良い道らしいが途中から雲の中になってしまう。雪の上にテープが無く足跡も少ないのでガスっているとちょっと不安。砂防新道ほど整備されておらず尾根道なので多少アップダウンもあるので登りに使うとしんどそうな道。花はこちらの方が多く咲いている。 アイゼン無しだが雪が柔らかいので大丈夫でした。ストックは雪渓を歩くときに心強く役に立ちました。 別当出合の駐車場は広いがトイレが無く(ビジターセンターまで10分)車中泊には不便です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ヤマレコを読んでいると、白山もそろそろ夏道が現れてきてアイゼン無しでも登れそうな季節になってきたみたい。7月以降交通規制で今の季節は週末でも登山口まで車で入れる貴重な季節。
土曜日が雨で日曜は晴れという天気予報だったので、ちょっとしんどいが土曜日発の車中泊日帰りで白山へ行ってきました。
残雪が多くて驚きでした。雪で覆われている割合は7月の大雪山と同じくらいですが、登山道の半分以上が雪の下なのは大雪山以上です。雪渓を登ったり、トラバースしたり、下ったり、雪原を歩いたりと残雪期の面白い山登りが堪能できました。日差しが強烈でTシャツ1枚だったので腕が思い切り日焼けしてしまいました。
花もたくさん咲いていました。高山植物の名前もほとんど忘れてしまっているのでちょっと本でも買って思い出すようにしていきたいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1773人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									白山 [2日]
							
							
									白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
 
						 
										 
										
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
hetaregonさん、おはようございます!
同日逆周りで歩いていました。
ガスを抜けた標高では文句なしの眺望に囲まれていい山行になりましたね。
レコを拝見していて花の名前を良く知っておられるのに驚きました。
私がほとんど知らないので、参考に
シーズンごとに様々な表情を見せてくれる白山に感謝です
また覗かせてくださいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する