記録ID: 310680
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 鶴巻温泉から不動尻 ついでに鐘ヶ嶽まで
2013年06月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
10:25鶴巻温泉−11:45念仏山−12:25高取山−13:35浅間山−14:20大山
14:40大山−15:30唐沢峠−15:55不動尻−16:50鐘ヶ嶽−17:40広沢寺温泉入口バス停
14:40大山−15:30唐沢峠−15:55不動尻−16:50鐘ヶ嶽−17:40広沢寺温泉入口バス停
天候 | 雨 のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大山から不動尻、多分経験では日向薬師方面もヒルとの格闘があるでしょう! 血を吸われたくなければ、タイツ、塩、勇気が必須ではないでしょうか。 |
写真
感想
今日は雨が朝から降っていましたが、予報によると午後からあがると。
近場ならば合羽を着て歩いても不安はありません。
と言う事で、家から歩いていける大山へGO!
いつもの道を通り、大山へ。
下りは、今回初めて不動尻に行く事にしました。
不安は、ヒル!厚木方面は多い!
まあ行って見ましょう。 塩もってるし。
不動尻、怖いくらいヒルがいました。不動尻のトイレで写真を撮っていると、足に、7〜8匹のヒルが付いているではないですか。塩を取り出し、戦い開始。
とても落ち着いて、山を下る雰囲気ではなくなりました。
不動尻から広沢寺バス停までは、途中鐘ヶ嶽経由で行きました。このときも、ヒルとの格闘が終わったあとでしたが、再度格闘開始。登りが結構急だった事も合って、落ち着いて景色を見る余裕がありませんでした。鐘ヶ嶽の尾根ではヒルが付かなくなりましたが、浅間神社を下りた頃には、またヒルと格闘。
この時期、東丹沢方面に行く場合は、タイツ必須、塩必須、沢に水を汲みに行きたくても我慢する。何とも思わない人が羨ましい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1843人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する