記録ID: 3109510
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						【開通!!横山岳、白谷本流】滋賀随一の花の名山
								2021年04月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:14
					  距離 10.3km
					  登り 1,167m
					  下り 1,166m
					  
									    					15:40
															| 天候 | ☆晴れベース、気温高め、風は思った程は強く無かったです。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆登山口までの道路で特に危ない箇所はありません。動物の飛び出しは要注意、慎重に運転されることをおススメします。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆横山岳にはヒルはいませんが、マダニはいます。 ☆横山岳を堪能するコースは白谷本流で登り、山頂吊り尾根を歩き、東尾根で下る周回コースが絶対におススメです。 ☆白谷本流コースは県内有数の急斜面です。下り使用はおススメしません。 ☆横山岳は運が良いとカモシカに出逢えます。運が悪いと熊に遭遇します。 | 
| その他周辺情報 | ☆時節柄、直帰しました。 | 
写真
感想
☆白谷本流コースは多分、本日開通(通行止め解除)したのではないかと思います。何度歩いても思います、良い山、良いコースだなと。ご一緒した山友さん、良い時に登れましたね。今度は夏の横山岳へ?それとも錦秋の頃?
					昨年に続いて今年も白谷登山道の開通直後の横山岳へ。
今回は、渡らなくてもよいスノーブリッジが残ってる絶妙のタイミング。
もちろんお花🌸がいっぱい(^^♪ ヤマシャクヤクも1輪咲いててくれました!
きつい登りも、いろんなお花を探しながら撮影しながらなので楽しく登れました♪ 
下りはイワウチワの大群落。
やっぱり良いコースだなぁとあらためて実感。
登山口で杉野山の会の方が、団体さんや初めての方等には白谷本流コースではなく東尾根〜三高尾根のコースを勧めていたみたいで、山頂(西峰)以外では静かな山行を楽しめました。
白谷本流コースは、杉野山の会の方々により整備されていて、私にとっては大変歩きやすかったです。ただ、どんくさいので、快適に歩いているようには見えなかったと思いますが。。。(笑)
同行の皆さま(いつもの面子ですが)、ありがとうございました!
					
					久しぶりの横山岳は、最近お馴染みのお二人との山行。リーダーの判断で遅めのスタートが大正解。青空の元、沢山の花を見ながら、ゆったりとしたペースで楽しむことができました。
白谷本流は急斜面なので、誰にでもオススメとはいきませんが、花と滝を満喫できる良いコースです。
yoshikun1さん、hamahakoさん今回もありがとうございました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1203人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshikun1さん, hamahakoさん, kuri2013さん、こんにちは
例年だと、白谷本流の解禁のころは、イチリンソウとかがメインで、やましゃくはまだですよね。今年はどこも花の咲くのが早いようですね。
また、見に行ってみようと思います。登りが険しいけど
こんにちは。
緯度が北だし、標高が高いので山芍薬はまだまだだろうな〜と思っていましたが、期待に応えてくれました😁。でも咲いているのは少数です。一気には咲かないでしょから、いつ行っても楽しめそうですよ。今週末は結構イイかも。
春と秋の山行き計画には必ず入れておくべき山ですね😁。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する