記録ID: 311648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
富士山(富士宮ルート)
2013年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
登り4時間31分 下り1時間59分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機 自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山データ> 日時:2013年6月9日 装備:日帰り装備、アイゼン、ピッケル 時間:登り4時間31分 下り1時間59分 人数:単独 423登山口→440雲海荘(6合目)→513御来光山荘(7合目)→548元祖7合目山口山荘→618池田屋(8合目)→706万年雪山荘(9合目)→747九合五勺(3,590m) 胸突山荘横→829頂上富士館→854剣が峰913→1112駐車場 |
予約できる山小屋 |
|
写真
当初富士山にはあまり興味がなったが、世界遺産への登録と来年からの有料化、弾丸ツアーの制限の検討などなど・・・今年中に登らないとさらに渋滞や制約の多い山になってしまうのでは・・・と10日前に突然行きたくなる。(笑)今はやりのLCCで土日を利用して行ってきました。札幌からでも2日で十分の日程で羽田からレンタカーでまずは御殿場へ。
早く着きすぎたのでプラプラ明日のために下見。ついでなんで御殿場口もみてきました。
早く着きすぎたのでプラプラ明日のために下見。ついでなんで御殿場口もみてきました。
登山シーズンを来月に控え整備中の標高1400M地点の水ケ塚駐車場。今はガラーンとしてますが夏場のマイカー規制中はここがシャトルバスの起点になるそうです。オフシーズン富士山登山で気になるのが車泊ポイントとトイレ事情。まずはここは奥のトイレは常時開放されていてペーパーも完備でこの時期でも使用できます。
新五合目駐車場。ガスの中です。車が何台かあります。明日の登頂する人もここで車泊でしょうか・・・。
なにより明日は晴れてほしいです。五合目レストハウスの外にあるトイレは解放されていました。
これにより本日はこの三か所のどこでも車泊可能ということになりました。
まずは一旦御殿場市街までもどって夕食と食材の買出しです。
結局今回LCCの重量制限で荷物軽減でシュラフやダウンはもって来なかったので標高の一番低い水カ塚駐車場で車泊することに・・・。
なにより明日は晴れてほしいです。五合目レストハウスの外にあるトイレは解放されていました。
これにより本日はこの三か所のどこでも車泊可能ということになりました。
まずは一旦御殿場市街までもどって夕食と食材の買出しです。
結局今回LCCの重量制限で荷物軽減でシュラフやダウンはもって来なかったので標高の一番低い水カ塚駐車場で車泊することに・・・。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する