記録ID: 3129201
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霧島・開聞岳
						強風の劇寒!霧島山
								2021年05月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:55
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 730m
 - 下り
 - 743m
 
コースタイム
| 天候 | 暴風+めちゃサム! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレ有り、軽食も取れる。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					○登山口〜韓国岳山頂 危険箇所なし ○韓国岳山頂〜避難小屋分岐 木道の階段があるものの、段差がキツく、崩れた階段など、登りでは使いたくないコースだなぁと感じた。 ○避難小屋分岐〜大浪池周回 危険箇所なし。大浪池を覗き込むような岩があるけど、いちびって落ちないように。 避難小屋分岐には、『東回り2キロ』『西回り2キロ』とあります。個人的に一周2キロかと思ってしまったけど、一周4キロでした😅相方にまた呆れられ、下山しました…  | 
			
| その他周辺情報 | 霧島温泉は上質の硫黄泉です。 前泊した湯之谷山荘も趣深く、また行きたい温泉宿。 日帰り温泉も多数あるので、ぜひ!  | 
			
写真
感想
					九州遠征2日目。
霧島温泉に前泊し、韓国岳へ。
ホントはダブルヘッダーで高千穂峰も行ってしまおうか…と悩んでいましたが、この日の宿は熊本県北部の為 移動時間を考えて諦めました。高千穂峰はまた次行こう。めっちゃくちゃ遠いけど(笑)
車から降りた瞬間、こらやってもーた…と思うほどの寒さ。数日前(愛知を出発する時)の天気予報ではこの日暑くなるっていうてたから、薄着しかないし〜😭
ショーパンにゲイター付けて、ソフトシェルで風防いで、鼻水垂らしながら登ってきました。
山頂付近からは新燃岳の蒸気がよく見え、大地の息吹を感じる事ができました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:293人
	
								Haruosan
			
								吉田乃宮 腰人
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する