記録ID: 3138421
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山精進口三合目まで(県道→大室山→三合目→県道)
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 978m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:20
距離 20.3km
登り 981m
下り 979m
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林の中にも停められるものの、狭いので進入には注意。 県道の前後数百メートルのポイントにも駐車可能なスペースが何箇所か点在。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:3A 傾斜がゆるく、歩きやすい道です。 大室山への道は明瞭なルートがありませんが、急坂というわけではないので、適当な場所を歩いていけばオッケー。ただし分岐がとても分かりづらいポイントがあるので、道迷いには要注意。 |
写真
たまに見かける「やまなしの森林100選」の内のひとつ、「大室山のブナ林」。選定から30年程度しか経っていないのに一覧のような情報すら見付からず、あちこちに看板が立っているだけという山梨の謎のひとつ。
感想
赤線つなぎの一環として、富士山のマイナールートのひとつである精進口登山道を県道から三合目まで歩いていきました。
途中、大室山に立ち寄りましたが、予想外の大展望で大満足。大して調べずに行くとこういうことがあって嬉しいですよね。リスク管理としては微妙ですが。
それにしてもマイナーな道だけあって、ほとんど人と会いませんでした。GWということもあっ、てさすがに数週間前に誰とも会わなかったときと比べると多かったものの、富士山レンジャーの人たちがその大半で、一般の登山者は数人のみ。うーん、マイナー。
帰りは甲府盆地への立ち寄りを予定していたものの、富士芝桜まつりの影響もあって周囲の道がエゲツないほど混んでいた(国道だけではなく県道の北上も2km以上に渡って大混雑)ので、県道を南下してから富士宮→沼津(食事)→御殿場→山中湖→道志みち、という超大周りルートで渋滞知らずの帰宅。さすがに普段のGWよりは空いている感じでしたが、やっぱり混みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する