三頭山(都民の森〜ブナの路コース)



- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 810m
- 下り
- 803m
コースタイム
10:30 森林館
10:55 三頭ノ大滝
12:05 ムシカリ峠
12:25-12:35 三頭山西峰
12:40 御堂峠
12:45 三頭山中央峰
12:50 三頭山東峰
12:55 展望台
13:20 見晴し小屋
13:55 鞘口峠
14:10 森林館
14:15 都民の森駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前10時頃に到着したのですが、ほぼ満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 下山後は数馬の湯に立ち寄りました。 |
写真
感想
今回は、初めて息子との山行となりました。
二十歳を前に日頃の運動不足を解消したいとまるでオッサンのような事を言う息子・・・。
毎週のように山へ出掛けるボクを見て、そんなに楽しいならと同行することになりました。
そんな訳で前々日に行った面白山の疲れもあるし、楽しく歩けそうな今回のルートを選択。
個人的には、奥多摩三山を制覇することにもなるので一石二鳥でした。
都民の森駐車場に着いたのは10:00過ぎでしたが、休日という事もありさすがに満車状態でした。
何とか隅っこに案内されましたが、ボクの後ろの人は別の駐車場に誘導されてました。
森林館まで軽く登るとウッドチップが敷かれた気持ちの良い林道歩き。
わんこを連れて来ている人も多くて、今度はウチのわんこも一緒に来たいな。
この頃は、少し晴れ間も見えていて、新緑が眩しかったです。
あまり期待していなかった三頭ノ大滝も、なかなかの見応えで大満足でした。
その後はムシカリ峠まで沢沿いを登ります。
高度が上がるほど霧が濃くなり始め、幻想的な風景となっていきました。
さすがに息子は若いだけあって、ストックも使わずスイスイと登っていきます。
ほどなく三頭山西峰に到着、沢山の方で賑わっていました。
ボクたちもお昼にしたかったのですが、黒茶屋あたりの最後のコンビニをスルーしてしまいまして・・・。(苦笑
写真を撮ったら、行動食を口に放り込んですぐに出発です。
立て続けに中央峰、東峰を踏んだら、霧で眺望の無い展望台と見晴し小屋を通過。
少しずつ高度を下げながら尾根を歩きを楽しんだら、いよいよ下りが始まります。
ここで息子が何度か滑って尻餅を突いてしまいました。
やはり、ただの運動靴では厳しかったようです。
今回のような軽いハイキングでも、足元だけはしっかりとしておかなければいけなかったですね。
鞘口峠までは意外と距離を感じたのですが、森林館まではあっという間に到着。
そのまま都民の森駐車場に戻り、焼き団子でお腹を満たしたら数馬の湯に立ち寄りました。
ちなみに息子はというと意外と疲れたようで・・・。
「楽しかったけど、しばらくはいいかな。」だそうです。(笑
それでも、富士山には興味があるみたいなので、いつかは家族で挑戦しようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する