記録ID: 3142008
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール(⛺️吹雪のち晴れ)
2021年05月03日(月) 〜
2021年05月04日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 965m
- 下り
- 959m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:52
距離 15.6km
登り 899m
下り 110m
天候 | 5月3日 ☁️後⛄️ 5月4日 ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
上高地について
ゲイターを車に忘れた!
「しまった〜」を100回ほど呟き
別便のタクシーの運ちゃんに
泣きついたら、特別価格で
沢渡まで、運んでくれるとの事
ここで、まーくん達も上高地に到着!😅
先行するつもりが
約1時間のビハインドに😅
ゲイターを車に忘れた!
「しまった〜」を100回ほど呟き
別便のタクシーの運ちゃんに
泣きついたら、特別価格で
沢渡まで、運んでくれるとの事
ここで、まーくん達も上高地に到着!😅
先行するつもりが
約1時間のビハインドに😅
この辺りで、東京のお兄さんと
抜きつ抜かれつのデットヒートが
繰り広げられます
お互いヘロヘロで、互いに
20歩歩いて休憩を繰り返すので
自然と抜きつ抜かれつになります😅
自然と会話が生まれます🤣
抜きつ抜かれつのデットヒートが
繰り広げられます
お互いヘロヘロで、互いに
20歩歩いて休憩を繰り返すので
自然と抜きつ抜かれつになります😅
自然と会話が生まれます🤣
ボク「キツイですねー」
かれ「まけませんよー」
ボク「デットヒートですね!🔥」
かれ「なんだか、ショボい
デットヒートですね」
2人「ウヒャヒャヒャヒャ〜🤣🤣🤣」
で、一緒にヒュッテ着
かれ「まけませんよー」
ボク「デットヒートですね!🔥」
かれ「なんだか、ショボい
デットヒートですね」
2人「ウヒャヒャヒャヒャ〜🤣🤣🤣」
で、一緒にヒュッテ着
涸沢について
まーくんの⛺️の色も服の色も分かりません😅
見つかるか心配しながら、見渡すと
しょんべん色のグレゴリー発見!
合流めっちゃ嬉しかった😂
雪も風も強く、まーくんの友達との挨拶も
出来ないまま
⛺️を設置して、潜り込みます
まーくんの⛺️の色も服の色も分かりません😅
見つかるか心配しながら、見渡すと
しょんべん色のグレゴリー発見!
合流めっちゃ嬉しかった😂
雪も風も強く、まーくんの友達との挨拶も
出来ないまま
⛺️を設置して、潜り込みます
裁縫の腕もあがってます😅
ここで、まーくんが
「inuzuyaくん、◯◯の件のお礼がしたいんだけど!
Tシャツのサイズいくつだっけ?
こんど、作ってあげるよ!」
いらねーし😭😭😭
最近、気づき始めたけど、たぶん、まーくん
天然だわ!🤣🤣🤣🤣🤣
もし、貰うことがあれば、アップします😂
ここで、まーくんが
「inuzuyaくん、◯◯の件のお礼がしたいんだけど!
Tシャツのサイズいくつだっけ?
こんど、作ってあげるよ!」
いらねーし😭😭😭
最近、気づき始めたけど、たぶん、まーくん
天然だわ!🤣🤣🤣🤣🤣
もし、貰うことがあれば、アップします😂
撮影機器:
感想
GWなかなか天気が良くならず
発明家まーくん😂とその友達の3人組が
同日、同じ予定で入山
会社の人パーティもルートは違うが
同じ山域に入山
まー、寂しくなったら
まーくんと合流すればいいかと
ボッチ山行です
結果、まーくん達、居てよかったと思える
いろんな意味で
過酷な修行でした🤣
でも、人の優しさを感じる事もできた
話題満載山行でもありました🤣🤣🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
予想以上の悪天のなか、無事下山お疲れさまでした。スタートから盛りだくさんのレコで、最後まで目が離せませんでした。
来年は奥穂リベンジ(って言うのかな?)ご一緒させてください。
taromiiさん
おはようございます
最近、レポが日記調になりつつあるので
登山道の情報は、
他の人を参考にしてくださいね🤣
まだまだ、ボクにとっては、
雪の奥穂は、厳しそうです
来年のGWまでには
ダブルアックスで登れる男に
なっておきますので
ぜひ、雪の奥穂いきましょう!💪🤣
inuzuya さん、おはようございます。
おもしろ山行、今回も期待を裏切らない😆
お見事です。
そして山行も、どんどんレベルを上げてる感じで素晴らしいです✨
GWの涸沢は、12本爪ですか?
以前、知り合いが軽アイゼンで行ったと聞いた気がして…記憶違いかな?
徳沢のコーヒーソフトは美味しいですね。
今年は食べられるかなぁ?
r1220さん
おはようございます😃
笑ってもらって、嬉しいです😆
まーくん、ネタの宝庫で
しょんべん色のグレゴリーとか
散々つかわせてもらったので
怒ってないかシンパイです🤣🤣🤣
僕らは昼過ぎ涸沢到着だったのでまだ、
マシでしたが、3時、4時に到着された
方達は、相当キビシイ条件だったと思います
日々変わるとは思いますが
今回は12本履いて正解だったと思いました
コーヒーソフトは
安定のたまんなさでしたよ🤤
inuzuyaさん、こんにちは〜
涸沢だったんですね♪
わたしは今日から仕事でしたよ!😽
悪天候の中、お疲れ様でした😅
でも2日目は晴れて良かったですね✨
お友達とも合流出来て安心でしたね
わたしはいつになったら涸沢までいけるのか…
やっぱり積雪期は怖いから、秋の晴れた日がいいなぁ。ではまた〜👋
maronさん
お仕事お疲れ様でした😅
天気が悪く、キツかったからこそ
翌日の快晴は
たまりませんでした☺
ボクの登山のきっかけも
写真でみた紅葉の涸沢を
自分の目で見てみたいと思った事からでした
ぜひ、行ってみてください!
感動保証つきです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する