記録ID: 314513
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白神山地・岩木山
						岩木山(赤倉登山道〜嶽登山道へ)
								2013年06月26日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
					7:11赤倉登山道口-8:10 9番石仏-8:30伯母石-9:17鬼の土俵-9:55大開-10:43赤倉御前
-11:43山頂-13:00八号目スカイライン休憩所13:45-16:00嶽登山道入口
				
							-11:43山頂-13:00八号目スカイライン休憩所13:45-16:00嶽登山道入口
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂直下には、まだ雪が残っております。 ノーアイゼンですが、若干雪が固めのため急斜面の所では滑落注意です。 他は特に危険箇所はありません、残雪から夏道へは、若干注意が必要です。 初めの残雪から夏道への箇所には、古い赤テープがついております。 二箇所目は山頂直下のため、直登あるのみ。 | 
写真
感想
					本日、平日、職場の同僚と地元、岩木山に登ってきました。
岩木山登山道では、もっとも古くからある赤倉登山道から登り嶽温泉郷へ降りるコースを選択。
そして、すぐ温泉に、入る予定が、入口の車にズボンを置いてきてしまったため、下山後の温泉は、赤倉神社近くの「北小苑」に変更。
青森県では、ほとんどの登山道近くに安くて、素晴らしい温泉があるので、非常に便利です*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*。
下山に使った嶽コースでは、予定通りに、竹の子をGET出来、うちに帰って炊き込みご飯にして頂きました。うまかった〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2858人
	 cynops
								cynops
			 sawajeep
								sawajeep
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する