記録ID: 8737787
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山(百沢→ 嶽)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:08
距離 24.5km
登り 2,026m
下り 2,029m
6:02
5分
スタート地点
12:19
ゴール地点
天候 | 曇 → ガス↔ 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/hAa4xMfSXYDA8GNg6?g_st=ipc |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は特になんともなく歩いていましたが、途中から雨が降ってきて滑りやすくなりました 百沢コースは慣れているので大丈夫でしたが赤倉コースへ足を伸ばしたら滑って大変でした 帰りは嶽コースへ下りましたがガスで視界不良のためか、8合目からの登山客が山頂と勘違いして鳥海山へ行ったり百沢コースへ下ろうとしたりしていました こういった天候の日に慣れていない人は下調べが必要なのかなと思いました |
その他周辺情報 | 付近には温泉施設が豊富です |
写真
感想
今日は平地の天気はどこを調べても晴れでしたが、候補地の秋田駒ヶ岳&乳頭、鳥海山、早池峰山、白神岳、岩木山etcはどこもてんくらCかBでした
一縷の望みをかけて岩木山に特攻をかけましたが見事に雨が降りました
しかし気温がそこまで低くないこともありザックカバーだけでレインコートいらずでした
天気は残念でしたが山頂付近のカエデ、ダケカンバ、ナナカマドは非常に綺麗に色づいてきておりました
下ってきて午前よりガスの晴れた岩木山を見たら上の方はもう赤黄に染まってきて結構綺麗でしたね
ピーク時に風雨で散らないことを願うばかりです
明日練習試合があるのでこんなに歩くつもりはなかったんですがね…笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する