七面山〜身延山

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 29.1km
 - 登り
 - 2,619m
 - 下り
 - 2,615m
 
コースタイム
- 山行
 - 12:20
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 13:00
 
| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					北登山口(参道)〜希望峰まではよく整備され危険個所ありません。 希望峰〜身延山までは切れ落ちた痩せ尾根が多々あります。  | 
			
写真
感想
					年末に櫛形山へ行く途中に名前を知って気になっていた七面山へ行ってきました。
駐車場、登山口の確認後に近くにある富士川クラフトパークで車中泊。
広くて綺麗で無料とあり他にも十数台以上車中泊しているかたがいました。
レビューサイトでも評判がよく、とてもいい所だと思います。
AM1:45に起床し準備、北登山口へ移動。(登山口手前は横にお墓が並んでいるので怖いの苦手な人はご注意を)。まずはひたすら登ります。
一丁目二丁目三丁目・・・と看板が出ているので励みになります。
夜が明けてくるころには富士山、南アルプスも見え始め山頂から読経が聞こえてきました。富士山を見ながらお経を聞き、なんとなく神妙な気持ちになっていましたがお寺に近づくと朝食のめちゃくちゃいい匂いが漂ってき一気に俗人に戻りましたw
七面山山頂からは展望がないため、少し手前で景色を見るのがいいと思います。富士山、駿河湾が綺麗に見えます。が、山頂付近は大きく崩落しているので注意が必要です。
希望峰まで進むと今度は南アルプスが良く見えます。
希望峰〜身延山まではリボンなし・踏み跡ほぼなしの静かな山行でした。両側が切れ落ちた痩せ尾根を通過することも多々あり「もし今崩れたら。。」と少しヒヤヒヤすることもありました。
また、買ったばかりの登山靴がいまいち合わず途中から指が痛くなり苦行となってしまいましたが、方向的に常に富士山を見ながら歩くことができたのがせめてもの救いです。場所によっては右を見れば富士山、左を見れば南アルプスが見えるところありました。
身延山はロープウェイが通っており、観光客で賑やかでした。
本来は南アルプスが良く見えるようですが残念ながら午後は雲がかかって全然見えず。まぁ希望峰で堪能したから良しとしよう。
下山の最後は「赤沢宿」を通り、昔ながらの街並みや建物が見学して〆としました。
天気にも恵まれ満足の一日となりました。
					
								takumaru60
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する