記録ID: 3149976
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								尾瀬・奥利根
						至仏山・尾瀬ヶ原(鳩待峠から)
								2021年05月04日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:29
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 873m
- 下り
- 884m
コースタイム
| 天候 | 高気圧に覆われて晴天。朝のうちは風が強い予報だったがそれほどでもなかった。時間が経過するごとに風は弱まり気温が上昇しました。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 なので通常通り、戸倉温泉にある尾瀬第1駐車場(280台1,000円/日)に駐車し、そこから乗車できる有料の乗合バス・乗合タクシー(戸倉温泉→鳩待峠 片道大人1,000円/子供500円 所要時間30分〜40分)を利用します。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 今年の至仏山残雪期利用は、4月23日(金)〜5月5日(水)とのことなので、比較的気象条件の良い5月4日(火)に日帰りで行ってきました。 「今シーズンは例年に比べ非常に雪が少ない状況」と残雪期利用の案内にはあったのですが、至仏山も尾瀬ヶ原も雪量が明らかに多かった印象です。また、至仏山には前日に降雪があり、けっこう綺麗な雪が付いていました。 登りは鳩待峠ルートですが、特に危険個所や難しい箇所はなく、アイゼン無しで登頂する方もいらっしゃいます。自分もチェーンスパイクで鳩待峠ルートを登り切ってしまいました。 下りは残雪期のこの時期のみ許可される山ノ鼻ルートのコース(普段は登りのみ)。木道のある個所は外しますが、山ノ鼻まで10本爪アイゼン付けて下山します。急斜面なので、軽アイゼンよりは10本爪か12本爪、ピッケルもあっても良い気がしました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 地形図 1 コンパス 1 GPSユニット 1 筆記具 1 ヘッドランプ・電池 1 笛・ミニナイフ 1 ライター 1 ザック・ザックカバー 1 手ぬぐい 1 ハンカチ・ティッシュ・巻紙 1 カッパ(上下) 1 ライトジャケット 1 ウォーターキャリー 1 ストック 1 グローブ 1 サングラス 1 帽子 1 ダウンジャケット 1 バラクラバ 1 ゲイター 1 10本アイゼン 1 チェーンスパイク 1 携帯トイレ 2 携帯電話 1 腕時計 1 コンパクトカメラ 1 自撮り棒・三脚 1 バッテリー 1 非常食・行動食 適宜 救急セット 1 エマージェンシーシート 1 保険証 1 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1184人
	 taichi_n26
								taichi_n26
			
 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する