記録ID: 315240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
宇連山(滝巡り)
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
7:00駐車場→7:15不動滝→7:26国体コース尾根入口→7:58 下石の滝→8:28 亀石の滝→
8:36蔦の滝→9:51北・西尾根分岐→10:23 宇連山11:00→12:10 国体尾根分岐→
12:56 南尾根展望台→13:24 Bキャンプ場
total=5時間30分+休憩50分=6時間24分
8:36蔦の滝→9:51北・西尾根分岐→10:23 宇連山11:00→12:10 国体尾根分岐→
12:56 南尾根展望台→13:24 Bキャンプ場
total=5時間30分+休憩50分=6時間24分
天候 | くもり 一時、雨がパラつく。カッパを着るほどでなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約30km 愛知県民の森の駐車場を利用 帰りはさらに北上 佐久間道路・三陸道路経由で「浜松いなさ北」インターから東名高速に乗りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道 蔦の滝から北尾根への道:途中尾根つたいの道と右に下る道の分岐が出てくる 地図上の道は右 尾根つたいの道はNG(でも、踏み跡があるので、 そのまま登っても滝尾根から北尾根に出る道の途中に出る) 北尾根:林業管理道を兼用しているため、崩れやすい急登 西尾根:岩場の尾根歩きが続く、整備されているが雨降りの日は足元滑らないような注意が必要だと思いました ★温泉 県民の森敷地内にある「モリトピア愛知」にあるお風呂は改装工事中 7/4にリニューアルOPENと書いてありました ・・・という事で 「うめの湯」700円 アルカリ性単純温泉 http://www.tees.ne.jp/~umenoyu/ 露店風呂有、無料休憩室もあってゆっくり出来ました |
写真
感想
夏山に縦走向けてトレーニング
40Lのザックにいろいろ詰めて、重くして歩きました
愛知県民の森から宇連山まではいろんなコースがある
点在する滝を全部巡って、帰路は尾根伝いで帰るコースを選びました
滝はどれも、中々の見応え感 癒されました
また、この山はこの時期お花は少な目だけれど草木の良い匂いがして、特にヒノキの林が良かった
野鳥誘致保護地区があるせいか、鳥のさえずりもたくさん聞く事ができました
前回の山行でいろいろおしゃべりさせて頂いたおじ様に
山行でのスマホの活用術を教えてもらい、それを今回実行してみる
アプリ:山旅ロガーと地図ロイド
これ使えますね!
今回の道迷いに活躍!電池の持ちも思ったよりも良いし
それにヤマレコのUPが出来て楽ちん♪
いつもUP遅れ気味な私には嬉しいテク
おじさんありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する