記録ID: 3155934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(三峰神社から奥多摩)
2016年06月18日(土) 〜
2016年06月19日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | のめこい湯 |
写真
感想
今回の低山縦走は、雲取山(2,017m)を秩父側から奥多摩への南北縦走ルートで歩きました。三峯神社からの標高差は 1,000m程度。樹林帯の中、鳥の声に癒されながら歩きます。
白岩山を越え大ダワから男坂を登ると、雲取山荘に到着。
6 月第 3 週土曜日は、年に一度の田部祭が行われる日だったので、テント場の混雑が心配されましたが、山荘から 100m手前の雲取ヒュッテ跡地近くに無事幕営することが出来ました。夕食後は、神事に参列。お神酒や食事が振る舞われ、山荘前は大勢の人で賑わっていました。
二日目、早朝のひと登りで雲取山頂へ。丹波までの標高差は 1400m。避難小屋から三条ダルミまでの急坂を下り終えてからは、景色も変わらず長く感じられました。
三条の湯に到着すると、先日の歩荷駅伝で知り合ったA美さんと偶然の再会。嬉しいハプニングでした。
サオラ峠からは、温泉後のバスに間に合いそうだったので、少し急いで下山。無事、のめこい湯で入浴後、帰路に着くことができました。
今回先頭を歩きましたが、ペース作りと配分の難しさを感じました。Kさんからのアドバイス「ゆっくりでいいから、最後まで余裕をもって歩き続けられるペース」を、これからも心懸けたいと思います。
また、こむらがえりは熱中症の初期症状であると聞きました。水分補給と塩分摂取(スポーツドリング等)のタイミングに気を付けていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人