精進湖→パノラマ台→三方分山→五湖山→王岳→西湖


- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
自転車で精進湖へ移動してから登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:3B 阿難坂(女坂峠)から王岳まではマイナーなルート。 阿難坂〜五湖山はちょっとした岩ゾーンがあり、足場が少し悪い感じ。 王岳の山頂西側の斜面はすごい急坂。ここまでの急坂はあまり見かけないレベル。 今回のような東向きなら大抵の急坂が登りになるので、これが下りになる西向きよりはかなりマシな感じ。 |
写真
落石注意の看板が立っていますが、実際自分の目の前でかなり派手な落石が発生していました。当たったら即死できるレベルの破壊力だったので、軽い散策程度の気持ちで歩くのはヤバそう。
感想
御坂山地の赤線を繋ぐ上でルート選定が悩ましかった道をようやく歩いてきました。
ここ、登山ルートとしては1つしかないものの、ピストンだったり、樹海の中の東海自然歩道を使う周回ルートにしても、ちょっと距離が長すぎるのです。歩けないことはないものの、ヘロヘロになってしまうな、という。
バスを使って移動するにしてもコロナの影響があって西湖と精進湖・本栖湖の間は1日3本しか運行されていないのがとても微妙。
ということで、自転車で登山口間を移動することにしました。自転車乗りとしては当然の結論でもありますが。西湖と精進湖は標高が同じとは言え、間にあるちょっとした坂を越える必要があったりします。疲れはするものの、歩いて移動するよりは圧倒的に楽をできます。
------------------------
山行中に話した人が、西湖から(車を停めている)本栖湖までバスで戻る予定で、本来は30分に1本走っているけどコロナの影響で少なくなっていて〜、ということでしたが、やっぱり情報を見間違えているような気がします。元々1時間に1本程度で、今は1日3本しか走っていないですよね。
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/blue_time_202103.pdf
先日、通りすがりに見たバス停の時刻表がこうなっていたので、へぇ少ないんだな、と思っていて、その通りでした。
西湖に降りてから国道まで出る必要がありますし、ちゃんと間に合ったのでしょうか。
ちなみにこれが本来の時刻表ですが、この通りには走っていないはずです。
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/omni_map_201909.pdf
どう考えても富士急行バスのサイトの作りが悪い気がしますね。
あと朝、パノラマ台下のバス停で待っている人がいましたが、調べてみると9時頃にならないとバスは来ない感じなのですが、どうなのでしょうね。
こういうのがあるからバスを使うのは怖い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する