ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3185815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

ツツジ満開愛鷹山🌸

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
yokois その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
12.4km
登り
1,207m
下り
1,191m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:46
合計
6:31
距離 12.4km 登り 1,207m 下り 1,207m
7:57
14
9:10
9:16
63
10:19
10:20
7
10:27
10:28
16
10:44
10:50
37
11:45
11:46
16
12:02
22
12:24
12:25
23
12:48
13:08
47
13:55
14:00
1
14:01
14:02
26
14:28
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水神社の駐車場。7時40分くらいで満車っぽかったけどまだ停められそう。
コース状況/
危険箇所等
岩は滑りそう、土は粘土ですべる、気を使う。ストックあったらよかったかも。
その他周辺情報 トイレ:手前の水と緑の杜公園のトイレ
お風呂:極楽湯@760 コロナ中なので浴室にも「マスクをはずして会話厳禁」とたくさん貼ってあり、しゃべる人ほぼいなくて安心して入浴できました。
水神社の駐車場。
水神社の駐車場。
林道しばらく歩いて登山口到着。ちょっとここまで林道迷いました。
林道しばらく歩いて登山口到着。ちょっとここまで林道迷いました。
沢を上り詰めていく感じです。新緑が綺麗すぎて(⋈◍>◡<◍)。✧♡
沢を上り詰めていく感じです。新緑が綺麗すぎて(⋈◍>◡<◍)。✧♡
千帳岩とのこと
これが千帳岩。川底が一枚板らしいです。タモさん喜びそう。
これが千帳岩。川底が一枚板らしいです。タモさん喜びそう。
今度は板状節理。
今度は板状節理。
ミルフィーユ状になった岩。板状節理。これもタモさん喜びそう。
ミルフィーユ状になった岩。板状節理。これもタモさん喜びそう。
結構分岐が沢山あるけどとりあえずつるべ落としの滝に向かえばOK
結構分岐が沢山あるけどとりあえずつるべ落としの滝に向かえばOK
ここ登んのかい??
ここ登んのかい??
この後私の番。リーチ短いと苦労します。。。実はここ道じゃなかった、、、右側に行くのが正解。階段もあった。見落としました。
この後私の番。リーチ短いと苦労します。。。実はここ道じゃなかった、、、右側に行くのが正解。階段もあった。見落としました。
岩を登りきるとつるべ落としの滝に到着。ちょろちょろです。
岩を登りきるとつるべ落としの滝に到着。ちょろちょろです。
水道蛇口の水程度がちょろちょろ。
水道蛇口の水程度がちょろちょろ。
本当はこうらしい。
本当はこうらしい。
ここから急になった感じ。沢からは決別。
1
ここから急になった感じ。沢からは決別。
ときおり大木があっていい感じです。
ときおり大木があっていい感じです。
ミツバツツジが咲いてます。
ミツバツツジが咲いてます。
すごい、すごい、咲きまくってる。
1
すごい、すごい、咲きまくってる。
稜線に出ました。
稜線に出ました。
眺めは??駿河湾見えます!
眺めは??駿河湾見えます!
稜線歩きま〜す。あと少し。頑張れ私。
稜線歩きま〜す。あと少し。頑張れ私。
崩壊地。淵まで這いずってのぞき込む。ぞくぞくしながら写真撮影。怖いです。通過するときは左側を巻くのでぜんぜん怖くないです。
崩壊地。淵まで這いずってのぞき込む。ぞくぞくしながら写真撮影。怖いです。通過するときは左側を巻くのでぜんぜん怖くないです。
緑のコントラストが美しい。
緑のコントラストが美しい。
イワカガミ発見。ここだけ??
1
イワカガミ発見。ここだけ??
位牌岳到着。名前がおどろおどろしい。
位牌岳到着。名前がおどろおどろしい。
鋸岳へは怖そうなので絶対行きません。今日、行こと言われたらどうしようかとビビってました。
鋸岳へは怖そうなので絶対行きません。今日、行こと言われたらどうしようかとビビってました。
位牌岳よし少し戻ってさっきの崩壊地でランチ。眺めはここが一番良いです。ちょっと怖いけど。風もなく16度。快適。
位牌岳よし少し戻ってさっきの崩壊地でランチ。眺めはここが一番良いです。ちょっと怖いけど。風もなく16度。快適。
あっという間にガスが上がってきて寒くなりました。
あっという間にガスが上がってきて寒くなりました。
愛鷹山に向かいます。しつこいくらいミツバツツジが咲きまくってて感動。
1
愛鷹山に向かいます。しつこいくらいミツバツツジが咲きまくってて感動。
ずっとミツバツツジ。
1
ずっとミツバツツジ。
いっぷく峠。一服しませんでした。
いっぷく峠。一服しませんでした。
ガスガスですが幻想的です。
ガスガスですが幻想的です。
袴腰岳。どういう意味じゃ。
袴腰岳。どういう意味じゃ。
花びら散ってて綺麗。ここまでミツバツツジすごかったです。
1
花びら散ってて綺麗。ここまでミツバツツジすごかったです。
下って。
馬場平。
ほんとに平。フカフカしてて素敵な場所です。ここにテント張りたい。
ほんとに平。フカフカしてて素敵な場所です。ここにテント張りたい。
ここだけ過去に竜巻でも通ったのか、大木が倒れまくって若い木が育っている不思議な空間でした。
ここだけ過去に竜巻でも通ったのか、大木が倒れまくって若い木が育っている不思議な空間でした。
激下り。つかまるところない、滑りそうな土、ここは下るのにメンタルやられました。
激下り。つかまるところない、滑りそうな土、ここは下るのにメンタルやられました。
あ〜〜みんなはもう鞍部。私はまだ激下り中。待ってくれ〜〜。帰りはあそこから東側に降ります。
あ〜〜みんなはもう鞍部。私はまだ激下り中。待ってくれ〜〜。帰りはあそこから東側に降ります。
激下って最後の登り。仲間は猛烈に早いので私は置いてけぼり、ロープにつかまってヒーヒー体を持ち上げます。
激下って最後の登り。仲間は猛烈に早いので私は置いてけぼり、ロープにつかまってヒーヒー体を持ち上げます。
愛鷹山〜。これは、南アルプスと同じお団子の標識??
愛鷹山〜。これは、南アルプスと同じお団子の標識??
もうぐったり、ヘロヘロです。
もうぐったり、ヘロヘロです。
ちょっと下に神社がありました。参拝。
ちょっと下に神社がありました。参拝。
愛鷹山から下ります。
愛鷹山から下ります。
鞍部に降りて下山開始。
鞍部に降りて下山開始。
いきなり暗い沢の横を下ります。何度か沢を越えます。石がこけ生えてて乗ると滑りそうで神経使います。
いきなり暗い沢の横を下ります。何度か沢を越えます。石がこけ生えてて乗ると滑りそうで神経使います。
この丸太はマジ怖かった。ちなみに皆さんはすいすい〜って渡ってました。
1
この丸太はマジ怖かった。ちなみに皆さんはすいすい〜って渡ってました。
なかなかバリエーションに富んだ登山道です。こけないように慎重に降ります。
なかなかバリエーションに富んだ登山道です。こけないように慎重に降ります。
いきなり林道??と思いきやブルドーザー道。しかもかなり悪い。
いきなり林道??と思いきやブルドーザー道。しかもかなり悪い。
これが歩きずらいのなんの。少しでも油断するとずるっと来ます。
これが歩きずらいのなんの。少しでも油断するとずるっと来ます。
こけなくてよかった〜。ほんとの林道到着。こう見えても凄い勾配。スキー場の中級コースくらいあります。
こけなくてよかった〜。ほんとの林道到着。こう見えても凄い勾配。スキー場の中級コースくらいあります。
こちらは別コースの下山口。しびれる梯子です。
こちらは別コースの下山口。しびれる梯子です。
林道歩くかと思ったらまさかの近道、また山に逆戻り。みんなは元気だけど私は登るエネルギーもはやゼロ。でも少し登ってあとはずっとゆるやかな下りでした。
林道歩くかと思ったらまさかの近道、また山に逆戻り。みんなは元気だけど私は登るエネルギーもはやゼロ。でも少し登ってあとはずっとゆるやかな下りでした。
最後、「←P近道 急坂15分 OR 高齢者→」な看板。もちろん近道行きます。その急坂がハンパないったら。
最後、「←P近道 急坂15分 OR 高齢者→」な看板。もちろん近道行きます。その急坂がハンパないったら。
高齢者でなくても転げ落ちそうなもうれつな急坂。整備はされてますがコケたら真っ逆さまです。
1
高齢者でなくても転げ落ちそうなもうれつな急坂。整備はされてますがコケたら真っ逆さまです。

感想

愛鷹山、北側から越前岳は登ったことあったけど、南側は初めて。
すごく良かったです。コースは新緑豊かな苔美しい沢沿いの道あり、ミツバツツジ満開の稜線あり、駿河湾の眺め、ずるずるの激下りに激登り、平らな森、美しい大木、ブルドーザー道。。。景色が移り変わって飽きません。でも、結構ハードでした。股関節は痛いし全身疲れてるし。隊長と男子二人は山歴うん十年で涼しい顔してサクサク歩いてましたが私はもうヘロヘロ。お天気は山頂に雲がかかっていまいちでしたが新緑が美しすぎ、たまに日が当たるとキラキラ。地味にきつかったけど素敵な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら