半国山【赤熊コース〜宮川コース:反時計回り】

- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 609m
- 下り
- 639m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場までの道のりはかなり分かりにくい場所にあり、途中の道もかなり細いですが、宮川神社を目指していくと見つかります(GPSのスタート地点)。 ・この日(土曜日)は、8時半頃に駐車場に着きましたが、1台バイクがとまっていただけでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースの薄い場所もありますが、ルート上にはピンクのリボンがあるため、ルーファイ/GPSともに必要のないレベル(リスク低減のためGPSは携帯してください) ・P506を超えてすぐに宮川と金輪寺の分岐があり、今回は宮川方面を進みましたが、かなり道が荒れており、前日雨が降ったこともありルートが小川になっていました。この分岐は金輪寺方面に進まれるのが無難かもしれません。 ・上記分岐を宮川方面に進むと半国山新登山道と書かれた舗装路に出ますが、この道は右に下るのではなく、左に登るのが正解です。私は間違えてしまい、途中で引き返しました。 |
| その他周辺情報 | 【温泉】 コロナのため自粛 【反省会】 コロナのため自宅 |
写真
感想
今週の登山は、ネットで評価の高い半国山に登ってみることにしました。事前の情報でも駐車場の場所が分かりにくいとあったがやっぱり見当たらず。。。地元の人らしき方がいたので聞いてみると宮川神社の方にあるとのこと。かなり細い道を抜けると確かにありました。駐車場は見つかったものの入り口が狭い上に坂になっていて入るのも一苦労。到着すると天気がよくないためか駐車場には先行者のバイクが1台だけでした。駐車場に車をとめていざ出発。
今回は赤熊コースから半国山に登り、宮川コースで下山するルート。赤熊コースは途中の音羽の滝までは整備された道が続き、途中にたくさんある看板がとても楽しい!!ぜひ読みながら進まれることをオススメします。音羽川の水音を聞きながら渓流沿いの道を歩くのは最高に気持ちが良いです。音羽の滝も前日の雨で水量が増しているようで大迫力!素晴らしい眺めでした。
牛つなぎ広場からは、それまでの谷道の景色とはガラッと変わって尾根道を歩きます。本当に飽きさせないルート。10時53分に半国山登頂!!山頂は広場になっていてとても見晴らしが良いです。ただ、、、なぜか人がいない。。。山頂も貸し切りです。この日は結局2組のパーティーと遭遇しただけでした。こんなに素晴らしい山なのに、なぜこんなに不人気なのか本当に不思議。
山頂の景色を独り占めしながら少し早いですが、お弁当を頬張りました。素晴らしい景色を見ながらの山ご飯は最高に美味しいです!!
宮川神社手前で本格的な雨になりましたが駐車場がすぐ近くだったのでギリギリセーフ。単に天気が悪かったから登山者が少なかったのでしょうか。それとも駐車場に駐車できる台数が少ないから敬遠されているのか。。。理由はわかりませんが、半国山はとても素晴らしい山でした。夏にもう一度登ってみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する