記録ID: 3197610
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山
2021年05月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 949m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 小田急伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 伊勢原駅構内にはセブンイレブン、箱根そばあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
携帯
|
感想
神奈川県 大山に登ってきた。秦野駅から蓑毛までバスで移動しそこからハイキング開始。ル−トはヤビツ峠を経由しない関東ふれあいの道を登ることにした。16丁目分岐までほぼ直登で、お会いしたのは下山される方2人、そして16丁目分岐手前で鹿🦌1頭だけ。鹿との対面は初めて。余りにも急登なのと登山開始時間が遅かったので、途中お会いした2人のクライマーに山頂までの時間を確認しました。しかし、皆さん真のクライマー魂をお持ちの方でかつ紳士で穏やかな方で、何時間とは言いません。それは小生が聞くのが間違いで自己管理しなけらばならないことでした。しかし、お会いした方とお話すると、勇気が沸いてきて脚が軽くなった。16丁目の分岐で道が合流してからは多く人々とスレ違い、山に来ているのを実感した。2時間20分で930mの登リは厳しかった。山登りは自己の体力を知った上で計画しなければ、ただきつい思いをし楽しさはないことを改めて自覚した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する