古賀志山


- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 476m
- 下り
- 462m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
古賀志山⛰、ぼっちチャレンジです。
雨があがる予報だったので…
昨年の秋のリベンジです。
今回、前を歩く男性1名、女性2名のグループにお声がけした所、男性はまだコース決めていないとのこと。
そして、中尾根コースそれも1番岩から登りたい私を案内してくださることに❗️
昨年の秋も女性2名で中尾根コースにチャレンジしようとしたら、途中まで案内してくださる方に巡り会えました。
その時は3番岩からだったので、今回は1番岩からチャレンジしてみたかった。
さらに、前回は復路に道を間違えて東陵コースに行けず、南コースでの下山でした。
道を間違えて…というよりも、御嶽山⛰から古賀志山⛰に戻ってからの東陵コースだということに気がつきませんでした。
アルマヤ堂あとに何度も戻った記憶があります。
今回はストレートに行けた(案内して頂いた)ので、アルマヤ堂あとって、どこだったの?って感じです。
最初は案内は古賀志山までと仰っていたのが、御嶽山にも行きたいの?もう、付き合うか⁉️
と、お付き合い頂き、下山も希望の東陵コースを案内して頂きました。
聞けば、おん年77歳とのこと。
鹿沼にお住まいで車で30分ほどで古賀志山に来られるので、週に4回は来ているとのことでした。
最初にいらっしゃった女性2名も、待ち合わせして来ているのではなく、それぞれバラバラに山に来て、いつも…あら、居たのね〜的な感じなんだそうです。
鹿沼の方々は身近に手頃な山があるので、散歩がわりに来ている方が多いとか。
それに、皆さん、親切ですね。
実は帰りに合流した女性が、新鹿沼なら通り道だから乗っていけば❗️と言ってくれて、便乗させて頂きました。
バス停まで歩かなくて済みました。
皆さん、お世話になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する