記録ID: 3208484
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小鹿野二子山 ↑↓坂本BS
2021年05月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 予報 小鹿野町 27℃ 西岳山頂 24℃ 暑さになれていないのもありプチ熱中症 タオル冷やして首に巻く 夕方から雨の予報も当たり 16時前からパラつきだす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
坂本 7:35着 14:53発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■歩いてみて 坂本→股峠 荒れているのは見聞きしてましたが 出だしから急登で荒れててリボン頼りでした 2回、微妙にルート外れて復帰 股峠→東岳 思ってたより工程が長かった 岩場の難度はそれほどでもない印象 1箇所、鎖のあるカニの横ばい?が危険かな 岩場より急登の土がヌメヌメがキツい 股峠→西岳 上級コースに出てしまった そのせいもあってか時間がかかった 取り付きとその先のプラスアルファを越えれば あとは岩歩きに近く問題はない印象 たた、大きく三つ?のピークになっているのを 把握できていなかった。 西岳取り付き→坂本 普通の尾根道でハイキング気分 途中、獣避けのネットが2箇所ある 傾斜も緩やかで良い |
写真
撮影機器:
感想
GPSレコが途中で切れてますが、
左回りで周回してます
■ルート選び
行ってみたかった小鹿野二子山
でも怖いからどうしよう…
両神山もそうだけど死傷者出てる山。
・今日なら前日の晴れで岩は乾いてるかも
・月曜なら空いてるはず
岩場は乾いてましたが、
土はヌメヌメで一度滑りました。
岩登り時に体力が残っているように
反時計回りにしました
■混み具合
月曜ですが、
ソロが3人、クライミングの2人が1組
行きのバスは僕一人、帰りは三人でした
■感想
沢道はやっぱり苦手、
岩場も体幹弱いし、
なかなか早くは降りられない。
でも岩場は楽しい
先日の相馬山もそうだけど
岩場、急登が続いたので
緩やかなハイキングをしたい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する