記録ID: 3219026
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰〜蓼科山の赤線つなぎ(姫木平→殿城山→車山→白樺湖→八子ヶ峰→スズラン峠)
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:52
距離 16.3km
登り 1,009m
下り 789m
7:10
45分
スタート地点
13:02
天候 | くもり一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
そこから姫木平のエコーバレースキー場の駐車場まで自転車で移動。基本的に下り基調ではあるものの、姫木平の別荘地内はそこそこの登り(8%程度)が続くのでなかなかヘビー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:3B- ほぼ遊歩道レベル。 姫木平〜殿城山の付近は地図によっては破線になっているものの、稜線直下に少し踏み跡が分かりづらい部分があるくらいで、特に問題なし。 |
写真
エコーバレースキー場の駐車場(別荘地内の車道の一番奥)まで自転車で移動してから登山開始。途中、結構な勢いの通り雨に降られて、別荘の軒先を借りて雨宿りしたり。
あと駐車場内に薪が積まれていますが、あれは外国人のおじいさんが管理しているもののようです。
あと駐車場内に薪が積まれていますが、あれは外国人のおじいさんが管理しているもののようです。
車山へ向かうルートがよく見えます。雲模様が怪しい。最終的に、歩いている間は雨に降られませんでしたが。
パッと見た感じだとかなりの高低差とアップダウンがありそうではあるものの、実際には100mちょいの登りと少しの下りだけ。見晴らしが良すぎて感覚が狂います。
パッと見た感じだとかなりの高低差とアップダウンがありそうではあるものの、実際には100mちょいの登りと少しの下りだけ。見晴らしが良すぎて感覚が狂います。
白樺湖の湖畔を少し歩き、すずらんの湯のところから登っていきます。
一応このルートは八ヶ岳山麓スーパートレイルの一部のようですが、案内が少なく、整備度も微妙。そもそもこのトレイル自体、結構な割合が車道歩きのようで、そこも微妙。
一応このルートは八ヶ岳山麓スーパートレイルの一部のようですが、案内が少なく、整備度も微妙。そもそもこのトレイル自体、結構な割合が車道歩きのようで、そこも微妙。
感想
登山というよりはトレッキングで、霧ヶ峰と蓼科山の赤線を繋げる目的で歩いてきました。
自転車を活用すると点と点を結んで歩けるのでルート選択の幅が広がります。しかし今回みたいに自転車移動が下り基調でも長めの登りがあるとキッツイので、もうちょっと真面目にルート選定すべきだったような気がします。今回のように累計としては300mダウンでも、500mダウンの後に200mアップだと、折りたたみ自転車ではキツイです。ロードバイクなら大したことないんですけど、ビンディングや盗難を考えるとその選択肢はちょっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する