記録ID: 3221810
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						今年も奥比良縦走 武奈ヶ岳→蛇谷ヶ峰
								2021年05月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:20
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:19
					  距離 18.3km
					  登り 1,478m
					  下り 1,613m
					  
									    					17:22
															朽木学校前バス停
 
						| 天候 | 晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 \1100 交通系カード使用可。 立っている人がちょうど満員という密状態。 復路:江若バス 安曇川駅行き 朽木学校前17:40発→安曇川駅18:15着 \770 交通系カード使用不可。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 道標やテープがあり整備されている。 イクワタ峠からボボフダ峠間はガスったらわかりにくいところもあるが、よく見たらテープ類がある。 | 
| その他周辺情報 | グリーンパーク想い出の森(くつき温泉てんくう) 今回は入浴せず。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ちょっと疲れが溜まってきているので、土曜日に歩いて日曜日に爆睡したいと思い、毎年恒例の奥比良縦走に行ってきました。1型糖尿病を発症してからの恒例行事。体力確認&夏を前にしたトレーニングと西南稜のお花見を兼ねてます。
例年よりちょっと時期が早かったため、タニウツギやヤマツツジやコアジサイはまだまだ。見ごろになるので2週間くらい後でしょうか。でも、これまで見れなかった白ポコちゃんやチゴユリを見れたのは収穫。
当初は、てんくうでお風呂に入って17:00の無料送迎バスに乗る予定。でも、各地点への到着時間がどうも15分くらい遅い。年のせいで歩くのが極端に遅くなったのか?16:30より前にてんくうに到着したら速攻でお風呂に入れるけど、それより遅くなると無料送迎バスに間に合わない。釜の谷あたりで間に合わないことが確定したので、無料送迎バスはあきらめてのんびりモードに。入浴したらたぶん歩くのが嫌になってしまいそうなので、今日は足も攣ってないし涼風が吹いているから、入浴せずに歩いてバス停まで行くことに予定変更。
で、歩くのが遅くなったのではなく、バスの到着が遅くなって出発時間が遅れた分だけ到着が遅くなったことが判明。一安心です。今日は珍しく、いろんなバス停での下車が多かったからバスの到着が遅れたんですね。過去の記録を見ると、今回と同じくらいの出発になった時もあったけど、その時は送迎バスの時間が17:15だったので、入浴できていたんだ。ま、コロナ禍だし、入浴客も多そうな感じだったので、入らずに帰宅したのは正解だったかも。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:495人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する