20210530-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-甲山森林公園-北山公園


- GPS
- 04:29
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 399m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて市街地の街路か公園の遊歩道です。 北山公園の遊歩道は、あちこちで水が流れ、ぬかるみ、ルートは侵食でえぐれていたりして、足下が悪いところがありました。 |
写真
阪神水道のマンホールは、神戸水道路上では、上ヶ原浄水場の手前にもう一箇所あります。
神戸水道路と併走しているのか、ここで交差しているのかは、また調べてみましょう。
20210509-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-甲山森林公園-一本松地蔵尊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3169615.html
20210504-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-上ヶ原浄水場 (48/51)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3147704&pid=de2f03887e997199d2b88181015d08dc
今日も二等三角点甲山に来ました。
今回は、ここを右折して下りました。
この先、夙川沿いのコースに下りつくまでの間、水が流れ、ぬかるみ、ルートは侵食でえぐれていたりして、足下が悪い遊歩道でした。
北山緑化植物園 & 周辺ハイキングマップの向かって右端の見晴らし良好のポイントです。
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/hanatomidori/shokubutsuen/access_shokubutsu.files/hikingmap2018.4.1.pdf
銀水橋の階段を下るところからの夙川の両岸の道は、明治時代の地図にも記されています。
今昔マップ
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.754042&lng=135.327948&zoom=16&dataset=keihansin&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
半袖ポロシャツ
長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Salomon XA COLLIDER)
作業用スパイクシューズ(荘快堂先丸スパイク足袋TH-201F)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
ファーストエイドキット
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap)
携帯型情報通信端末(スマホ)
スズメバチサラバ
虫除けハッカ油アルコールスプレー
非常食
飲料3L
水分以外4kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
市街地で距離と高度のトレーニングに作業用スパイクシューズのテストも兼ねて、甲山森林公園に行ってみました。
甲山自然の家から北山貯水池まで、甲山を上がって降りるところで作業用スパイクシューズを使ってみました。
このシューズは幅が 4E なので、サイズは 26.0cm(足の実測値、右 25.5cm、左 25.3cm)のものを履いています。濡れた岩場を登降するためなので、クライミングシューズほどではないにしましても、足が靴の中にぴったり収まることを優先しています。
滑らない、
足裏感覚がよい、
靴擦れしたり靴の中であたって痛むことはない、
甲山の登降程度ではクライミングシューズのような足の痛みは生じない、
という結果でした。
昨日のテスト
20210529-人が少ない市街地散歩-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3222238.html
+++++
北夙川通での神戸工水のマンホールを確認しました。阪神水道のものが 1 基ありました。神戸工水のマンホールは圧マンホール、阪神水道のものは普通のマンホールでした。阪神水道の経路については、また調べてみましょう。
これまでの神戸水道路の調査
20210509-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-甲山森林公園-一本松地蔵尊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3169615.html
20210504-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-上ヶ原浄水場
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3147704.html
+++++
20210601 追記
阪神水道の施設図によりますと、上ヶ原浄水場を南西に出た道と神戸水道路の一部に阪神水道の送水管が通っているところがあります。見つけたマンホールは、多分、これのものなのでしょう。
阪神水道企業団 施設概要
https://hansui.org/gaiyo/institution
施設概要図
https://hansui.org/pdf/institution/sisetugaiyozu.pdf
+++++
北夙川通では、危ない運転の車に 2 回遭遇しました。私にぶつからなかったからよいものの、ぶつかっていたら、自動車側が交通違反を伴って引き起こした人身事故になって、運転手さんの罪が増えるところでした。
+++++
北山公園の地図
前回北山公園に来た時のレコで紹介しましたリンクが切れていたりしますので、張り直します。
北山緑化植物園 & 周辺ハイキングマップ
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/hanatomidori/shokubutsuen/access_shokubutsu.files/hikingmap2018.4.1.pdf
六甲岩石事典 第4部1章 日本100岩場(4)編 北山公園ボルダーマップ
http://yamauo1945.sakura.ne.jp/kitayamamap1.html
北山公園トポ改訂
https://kakera365.exblog.jp/26246491/
北山公園 CLIMBING-net
https://www.climbing-net.com/iwaba_detail/%E5%8C%97%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92/
+++++
今日の神戸の最高気温は 25.9 度。水分 3L を含む約 7kg の荷物で、水 450ml、スポーツドリンク 500ml、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 500ml を消費しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する