記録ID: 323572
全員に公開
ハイキング
甲信越
岩殿山
2013年07月13日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 533m
コースタイム
9:15大月駅-9:30ふれあい館9:45-10:10岩殿山山頂-12:05稚児落し手前12:40-12:45稚児落し-14:10大月駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)15:47大月駅→16:36高尾駅→16:49八王子駅→17:40菊名駅→17:50横浜駅(片道1,430円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、トラバースする箇所あり。 真木温泉にて日帰り入浴、但し、入浴は15:00閉館(大月駅からタクシーで約2,500円) |
写真
撮影機器:
感想
とにかく蒸し暑い日だった!
岩殿山山頂に着いたらなんとなく今日の山は終わってしまった気分になってしまったが、その後の稚児落しまでの行程の方が当たり前ながら長かった。
岩殿山からは霞んでいたものの富士山も見え、改めて大月市は富士山に近いんだと実感。
縦の角度が急な鎖場で、ここで背負った子供が落ちちゃったりしたから稚児落し?などと言いながら進んでいくと、急に開けたところに出る。向こうに大きな岩の断崖!
向こうが正真正銘の稚児落しでありました。
稚児落しの断崖を臨む見晴らしのよい岩の上でお昼の休憩。
稚児落しからの見晴らしはよかった。
帰り、浅利の辺りできゅうりやインゲンを買ったりしながら大月駅へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する