やっぱり下りを楽しちゃった御在所岳

- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,193m
| 天候 | 曇りのちガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道→薄暗いが特に危なげない |
写真
感想
2度目の御在所。
半年ぶり?
前回は初めてで且つ雪。
6本アイゼン付けていくものの途中で結構な吹雪。
iphoneの電源も寒さで途中で落ちるし。
今考えると恐ろしい・・・。初心者ってそんなもんなのかも(今もです)
という事で今回はキレットを止めて尾根道コースへ。
尾根道というくらいだから眺望や風が吹いて涼しいのかと思いきや
全然ちがうじゃん。
蒸し暑いわ、風ないわ、ジメジメしてるわ、眺望ないわ、ヒル出そうだわ。
素直に中道いっとけば良かった。
途中でご夫婦さんとお会いし一緒に同行。
「この道誰も通らなくて引き返そうかと思ってた」との事。
確かにすれ違う人も追い抜く人も追い抜かれる人もいない・・・。
みんな裏道いったのかしら。
という事でバテバテになったので下山はロープウェイ!
*今日の初装備*
・GARMONT(ガルモント) フェラータ GTX JAP と スーパーフィートのオレンジ
靴!今迄はモンベルでワイヤー式を使ってた。
このワイヤー式のブーツには10本以上アイゼンはつけれないですよ、と店員さんに言われいつか買わないと・・・と思ってた昨今。
最近どうも足の親指の付け根が下山中特に痛い。
まあ歩き方も改善しないといけないのはもちろんの事、靴を変えたらいけるかな?と甘い考えでセール中の好日山荘へ。
もともとこれいいかもと狙ってたガルモントフェラータGTXを履いてみる。
うん、しっくりくる。
足の話も相談してみる。
この中敷きがいいと思いますよ、と言うことで進められるがままに
スーパーフィートのオレンジを購入。
ホントはもっといろいろ履いたり長い時間試し履いたりするのだろうけど気に入ったからこれでいい!
と決定。
他のは夏だと暑いですよ・・とかいうので。暑いの一番イヤなもんで。
・自家製ヒル避け
ネットで調べるとハッカ油とアルコールでつくれるとの事。
あっさり簡単に作れた!
ヒルはいなかったので効果はわからないが(効いてたのかな?)
ハッカ成分でスースーするのがGOOD!
これはクセになるな。
人体無害。オススメです。













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する