記録ID: 3240267
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
水芭蕉咲く尾瀬沼、反時計回りで周回!
2021年06月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:11
7:56
8:03
8分
長蔵小屋
8:11
0:00
10分
三本唐松
13:08
大清水
写真を撮りながらのんびり歩いたので、コースタイムは参考にはなりません。
天候 | 曇り☁ → 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝到着の場合は、帰りに売店で清算すればOKです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが、 登山道には尾瀬沼周回路西岸は所々残雪がありした。 また、2箇所木道上に倒木がありました。 トイレ(協力金)は、大清水駐車場、一ノ瀬休憩所、三平下、尾瀬沼ビジターセンターにあります。 大清水、一ノ瀬休憩所間のシャトルバス(低公害車)は運行していませんでした。 |
その他周辺情報 | 最終コンビニは、鎌田の信号を尾瀬方面に曲がり橋を渡った所にヤマザキデイリーがありますが、夜間は閉まっているので途中国道120沿いのセブンイレブンです。 |
写真
感想
今回は水芭蕉が見頃を迎えた尾瀬沼を回ってきました。「鳩待峠〜尾瀬ヶ原」は混雑が予想されるので、混雑しない大清水からの尾瀬沼周回です。
こちらのコースは大清水〜一ノ瀬休憩所間が長い林道歩きとなります.
例年だとシャトルバス(低公害車)が大清水、一ノ瀬休憩所間を運行していますが、今年はまだ運行を開始していませんでした。
水芭蕉は場所によりピークを過ぎた感がありますが、長蔵小屋近辺がいい感じでした。水芭蕉を目的に行かれる方は、お早めに・・・!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
お久しぶりです。
尾瀬沼の水芭蕉の季節ですね。
しばらく長い歩きを離れていましたが復活された様子なので何よりです。
今年の初めに仕事を変えて多少時間の自由度が増えるかと思いましたが、慣れるまでは少し不自由しそうです。
では、夏山もご安全に。
おはようございます。
肩の具合は相変わらずで、整形外科には毎週通っています。昨日は久しぶりの長距離で、筋肉痛になりそうです。11月には60歳となりますので、無理のない山遊びを継続したいと思います。標高差よりも距離優先かな!
また、機会があれば誘ってください。最近ペースが遅く足手まといになるかもしれませんけどね。
SunRise1961さん こんばんは。
去年はコロナ渦で空いていると思った尾瀬沼に2度行きましたけどね、怖い尾瀬の木道歩きでやっぱりスッテンコロリをやっていましたよ、
今年もまだコロナで空いているかと思っていますが木道が怖い、
三平峠手前の木道写真がありますが濡れていて光っている絶対罠ですよ、これを見ると二の足を踏みますよ。
でも綺麗なミズバショウに大江湿原のキスゲは見たいですね。
yasioさん、こんばんは!
確かに濡れた木道は滑りますね〜。前日雨が降ったので濡れてツルツルでした。転倒こそしませんでしたが、脚をとられること数回でした。
この先、ワタスゲやニッコウキスゲも見られますので、是非行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する