記録ID: 3242623
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2021年06月05日(土) [日帰り]

sugerpom
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 604m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:18
距離 9.9km
登り 604m
下り 625m
高尾山口駅 07:41 - 07:46 高尾山・清滝駅 07:46 - 07:54 二軒茶屋登山口 07:55 - 08:01 二本松 08:01 - 08:05 琵琶滝 08:05 - 08:28 大山橋 08:28 - 08:38 稲荷山コース高尾林道分岐 08:40 - 09:03 高尾山 09:32 - 09:45 高尾山薬王院 09:54 - 10:06 神変山 10:07 - 10:11 霞台園地 10:11 - 10:17 高尾山駅 10:17 - 10:30 金比羅台園地 10:31 - 10:55 高尾山ちか道入口 10:55 - 12:00 高尾駅 12:00 - 12:01 ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
(一番近くにあったファミマ無くなったから…) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でも泥濘はさほど無し。 |
写真
感想
いつもは乗り換えの都合で、中央線でJR高尾→京王線高尾山口で行っていたが、今回初めて中央線には乗らずに都営新宿線からの京王線直通で高尾山口まで行ってみた。
乗り換え回数は一回増えるけど、乗り換えも楽だし早く到着するしいいかもしれない。
今回は高尾山2回目の運動不足な友人を連れて、新しくなった6号路へ。
朝から問題発生で、早めに高尾山口に着いた私がコンビニまで買出しに行く羽目になり…登る前から汗だくになりました。
天気は予報通りのどん曇り。
山の上はガスガス。
琵琶滝通過して程なく、登山道でみなさんカメラを構え木の上を撮影中。
時期逃したと思っていたセッコクがかろうじて残ってました。
狭い登山道でザック下ろして望遠レンズ取り出すわけにもいかず、結局スマホでなんとなくーな感じで撮影。
新しくなった階段にテンションあがって、階段の写真を撮るのを忘れました。
階段が新しくなってすごく登りやすくなりました。
新しくなっても相変わらず長い長い階段ですが、登りきった後の達成感がたまらない。
いい汗かいたまま山頂まで。
景色は…真っ白。
待ってたところで景色見えるわけでもなし…友人が階段で疲れ切っていたこともあり、軽く食べてすぐに下山。
途中、だんごの誘惑に負けて1みたらし。
続々と人が登ってくる中、逆走して金比羅台コースから下山。
友人のスピードはまったくあがらず…
なんとか下山してお蕎麦屋さんまで。
さっぱり爽やかなすだち蕎麦をいただいてから、高尾駅までのんびり歩いてゴール。
今回は…消化した分より、摂取した方が上回ってるな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人





















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する