ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325965
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山〜瑪瑙山

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
Oli その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
891m
下り
814m

コースタイム

10:00 一ノ鳥居駐車場 - 10:26 登山口 - 11:10 駒つなぎの場 -
12:19 飯縄神社 - 12:30 飯縄山山頂 13:15 - 14:05 瑪瑙山山頂 -
15:04 水路 - 15:33 戸隠の神告温泉 16:06 - 16:15 中社宮前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】バス 長野駅 - 飯縄登山口(45分 900円)
【帰り】バス 中社宮前 - 長野駅(1時間8分 1200円)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
 危険箇所は特になし

■下山後の温泉
 戸隠の神告温泉 湯行館(600円)
 少しぬるめの優しいお湯
 露天風呂なし
バス停から少し離れた
駐車場とトイレ
(一の鳥居駐車場)
2013年07月21日 10:10撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 10:10
バス停から少し離れた
駐車場とトイレ
(一の鳥居駐車場)
緑の中を歩き始める
まずますのお天気
2013年07月21日 10:12撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 10:12
緑の中を歩き始める
まずますのお天気
さっそくお花がたくさん
で嬉しくなります
2013年07月21日 10:13撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/21 10:13
さっそくお花がたくさん
で嬉しくなります
鳥居をくぐって
登山道へ
2013年07月28日 00:46撮影 by  CX6 , RICOH
7/28 0:46
鳥居をくぐって
登山道へ
もう一つ
鳥居をくぐり
山道らしくなってきた
2013年07月28日 00:46撮影 by  CX6 , RICOH
7/28 0:46
もう一つ
鳥居をくぐり
山道らしくなってきた
全部で13体の石仏あり
登りのよい目標に
なります
2013年07月28日 00:46撮影 by  CX6 , RICOH
7/28 0:46
全部で13体の石仏あり
登りのよい目標に
なります
駒つなぎの場
ここで冷たいお茶と
おやつ休憩
2013年07月21日 11:10撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 11:10
駒つなぎの場
ここで冷たいお茶と
おやつ休憩
2013年07月21日 11:26撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 11:26
いよいよ
眺望が開けてきた!
2013年07月21日 11:27撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 11:27
いよいよ
眺望が開けてきた!
2013年07月21日 11:31撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/21 11:31
2013年07月21日 11:33撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 11:33
クルマユリ
2013年07月21日 11:45撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 11:45
クルマユリ
2013年07月21日 11:47撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 11:47
シモツケソウ
2013年07月21日 11:51撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/21 11:51
シモツケソウ
シモツケソウ
満開!
2013年07月21日 11:53撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 11:53
シモツケソウ
満開!
残雪の北アルプス
良い眺め〜!!
2013年07月21日 12:00撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/21 12:00
残雪の北アルプス
良い眺め〜!!
西登山道との
分岐をすぎたところ
この景色を見ながら
西登山道を下るのも
よさそう
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 12:13
西登山道との
分岐をすぎたところ
この景色を見ながら
西登山道を下るのも
よさそう
色とりどりのお花
が咲き乱れて
とても華やか
2013年07月28日 00:48撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/28 0:48
色とりどりのお花
が咲き乱れて
とても華やか
飯縄神社
山頂までもう少し
2013年07月28日 00:48撮影 by  CX6 , RICOH
7/28 0:48
飯縄神社
山頂までもう少し
すごくきれいな
紫色のお花
名前なんだろう?
2013年07月28日 00:48撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/28 0:48
すごくきれいな
紫色のお花
名前なんだろう?
いやはや
よい眺めですなぁ
2013年07月28日 00:48撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/28 0:48
いやはや
よい眺めですなぁ
飯縄山山頂
岩がごろごろして
いてあまり広くありません
2013年07月21日 12:31撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 12:31
飯縄山山頂
岩がごろごろして
いてあまり広くありません
少し雲が出ていたけれど
360度のすばらしい
眺望が楽しめました
2013年07月21日 12:32撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 12:32
少し雲が出ていたけれど
360度のすばらしい
眺望が楽しめました
稜線と表示板を
何度も見比べ

2013年07月21日 12:33撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 12:33
稜線と表示板を
何度も見比べ

山頂でカップ麺が
定番ですが
今日はちと暑かった
2013年07月21日 12:41撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/21 12:41
山頂でカップ麺が
定番ですが
今日はちと暑かった
瑪瑙山へ向かう道
笹薮がきれいに
刈られていたので
歩きやすい
2013年07月21日 13:19撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 13:19
瑪瑙山へ向かう道
笹薮がきれいに
刈られていたので
歩きやすい
瑪瑙山へ向かう道は
ほとんど人がおらず
こんな眺めを独占
2013年07月21日 13:19撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/21 13:19
瑪瑙山へ向かう道は
ほとんど人がおらず
こんな眺めを独占
瑪瑙山
2013年07月21日 13:38撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 13:38
瑪瑙山
振り返ると
飯縄山
2013年07月21日 14:01撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 14:01
振り返ると
飯縄山
瑪瑙山山頂の
すぐ下は
スキーゲレンデ
2013年07月21日 14:06撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 14:06
瑪瑙山山頂の
すぐ下は
スキーゲレンデ
本日最高の
景色はリフト降り場から
スキーで雪山を眺める
のも素晴らしいだろうな〜
2013年07月21日 14:12撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 14:12
本日最高の
景色はリフト降り場から
スキーで雪山を眺める
のも素晴らしいだろうな〜
眺めの良い
ゲレンデのコース
2013年07月21日 14:22撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 14:22
眺めの良い
ゲレンデのコース
平らでストレスの
ない下りは
楽しい〜♪
2013年07月21日 14:28撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 14:28
平らでストレスの
ない下りは
楽しい〜♪
ゲレンデが終わると
水路沿いの道
涼しくて水音が心地よい
2013年07月21日 15:05撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 15:05
ゲレンデが終わると
水路沿いの道
涼しくて水音が心地よい
下山口にはきれいな
トイレ&更衣室あり
2013年07月21日 15:31撮影 by  CX6 , RICOH
7/21 15:31
下山口にはきれいな
トイレ&更衣室あり
下山口すぐの
湯行館(ゆにーくかん)
で汗をながす
2013年07月28日 00:50撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/28 0:50
下山口すぐの
湯行館(ゆにーくかん)
で汗をながす
中社宮前バス停
今日も楽しい山歩きが
できました
2013年07月21日 16:18撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/21 16:18
中社宮前バス停
今日も楽しい山歩きが
できました
撮影機器:

感想

「夏休みは山登り!」とばかり、息子の貴重な部活休みの一日を山歩きにつきあってもらいました。

他に候補の山はいくつかあったのですが、たまたま息子がガイドブックで飯縄山の写真に目を付けて「ここに行ってみたいな〜」というので彼の意見を尊重して即決。

素晴らしい展望とお花が楽しめ、最後までとても歩きやすいコースで、温泉にも入れて、とても贅沢な一日となりました。

飯縄山のある戸隠は、登山だけでなく、信濃路自然歩道、鏡池や小鳥ヶ池、おいしそうなおそばやさんなどもあり日帰りするには惜しいところでした。

またこの地域の山(北信五岳:斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)にはぜひ登りに行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

Oliさん、あと幾つ寝ると・・・剱岳?
「二人でも行っちゃった」んですね
まずまずの天気のようで、なによりでした。
この時期は、早朝でなければ、どの山から眺望も水蒸気で霞んじゃいますからね。
拙者も一の鳥居コースをピストンしたことがありますが、「長野市民の山」と言われるだけあって、ハイカー多数でしたよ。
神告温泉にも、高妻山から下山後に入ったことがあるのですが、観光シーズンと重なり大混雑、「芋の子洗い」状況で難儀しました

隊長
2013/7/29 13:00
いよいよ今週末です!
隊長

コメントありがとうございます

剱岳トレーニング第2弾に行ってまいりました

北アルプスの山々が見えたときは、ものすご〜く
とテンションあがりました


時間が遅かったせいか思いのほか山は静かで、
もゆっくり入れましたよ

北信エリアは初めてでしたが、また登りたい が増えてしまいました。

かといって、新幹線で日帰り登山なんて、もったいなくてそうそう行けません

半袖隊で遠征の予定があればぜひお声かけください
2013/7/29 22:11
ゲスト
Oliさん、はじめまして☆
こんばんは(*^^*)

北信エリア、素敵なお山がたくさんありますね!

息子さん、いいセンスしてます(^-^)

飯綱山もよいお山ですね!

私も一泊して、戸隠エリア満喫してまいりました。
確かに、日帰りでは勿体無い魅力あるエリアですね。
忍者からくり屋敷に行けなかったのが、やや心残りです(^。^)
2013/7/30 23:15
Pakiki-san はじめまして!!
コメントどうもありがとうございます
Pakiki-sanの黒姫山&戸隠の レコも、
とっても楽しく拝見しました
私も次回は、池めぐりをして、お蕎麦とケーキたべたいな〜

棒の峰も一週違いだったみたいで(私は6月末に行きました )なんだかうれしくなりました。

またPakiki-sanのレコ楽しみにしていま〜す
2013/7/31 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら