記録ID: 3260498
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						瑞牆山
								2021年06月09日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 842m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:30
16:32
															韮崎駅
 
						
					🚏瑞牆山荘(県営無料駐車場付近)からバスです。
				
							| 天候 | 快晴。初夏という感じ、長袖暑く汗かく。気温は、17度ぐらい? 山頂も風なし。汗かいた長袖でも、丁度よいくらいなのだから、15-16℃は確実? | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 現金のみ。ICカードは使えません。 平日は間引き運転なので、日帰りプランの作成は限定的に。 乗車全17人(つまり満員)で、ソーシャルディスタンスの立ち乗車の人1名あり。 席空けとかできていませんでした。 * JR韮崎駅はICカードで通過できます。 * 駅前スーパーあり。(オギノというチェーン) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 天鳥川の渡渉地点までは道も広く心配いりません。 *渡渉箇所は水量少ないです。心配いりません。 *鎖場4か所 桃太郎岩過ぎ階段2つ終わった所の1か所目その後、大やすり岩の手前に2箇所どれも、巻こうと思えば可能ですが、上りは鎖を使ったほうが早いでしょう。下りは渋滞を避け、巻いたほうが早いのではという私見です。 ストックは渡渉箇所の休憩場でしまったほうが良いと思いました。 黒森分岐過ぎ、山頂までの鎖場は、清水で岩が濡れているので特に滑り注意。 富士見平水場は水量が豊富でした。 | 
| その他周辺情報 | 増冨ラジウム温泉(瑞牆山荘トイレ側に割引券のコーナーあり) | 
写真
										危険箇所の写真
山頂付近の危険箇所、鎖手前は、使えなくとも…。汚いフリーハンドで書いた人のようにやればいいのです。梯子は、登った所に、ビスで、足場が作ってありました。
Don’t worryですよ、晴れていれば。
						山頂付近の危険箇所、鎖手前は、使えなくとも…。汚いフリーハンドで書いた人のようにやればいいのです。梯子は、登った所に、ビスで、足場が作ってありました。
Don’t worryですよ、晴れていれば。
装備
| 個人装備 | 
																熊鈴
																塩
																イボ付き軍手
															 | 
|---|
感想
					 石楠花が咲いている瑞牆山に登れてかつ晴れという条件に惹かれて日を選んでみました。晴れているっていうのは、最高に良い条件だったと思います。(相変わらず、富士山が見えませんが…。)
 最後の鎖場をどうやればよいのか、迷いが生じましたが、何とかこなし、(端の方の鎖を選べばよかったのです。)😊山頂へ。山頂は狭いので落ち着かないといいながら、40分も休憩を取ってしまいました。
 山道渋滞は必ずあるので、譲り合いが必要です。余裕を持つとなると、結構あくせくしました。難しいと難所を考えて昇り降りするより、取り敢えず「こなせ。」という感じで行動する感じ。怪我、足の吊りなどに注意しましょう。(広いところに出たら、足の筋をキッチリ伸ばすストレッチなどしました。)実際、足吊りで、処置している人も…。発汗のあるシーズンなので、イオンサプライ飲料ももう用意ですね。
 夏山シーズンの訪れを感じました。エゾムシクイなんかさえずっていました。
 みずがき田園バスからの八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の眺望が最高に素晴らしかったです。旅情緒感じます。
 余計な事書かせていただきますが、ノーマスクの人も多く、ノーマスクデモをイメージしました。(ノーマスクデモを私自身は反対でないです。弱者への思いやりといってもねーいろいろですから…。)
 バスのソーシャルディスタンスもいい加減、そろそろ、内閣不信任案の不協和音は本当だ!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:387人
	 zxpakn
								zxpakn
			
 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんばんは🌙
今は昔、この山に登りましタ、が、、
下山時、天鳥川の登り返しは本当に膝が笑いましタ🤣
昔、懐かしい山デス♪🙏
そうですね、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する