ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326930
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

岩歩き三昧だった蓼科山

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
neko2012 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
9.6km
登り
622m
下り
625m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大河原峠駐車場 06:40
赤谷の分岐   08:15
蓼科山荘    08:30〜08:45
山頂ヒュッテ  09:30〜09:35
山頂      09:40〜10:40
蓼科山荘    11:20〜11:30
河原休憩    12:10〜12:20
大河原峠分岐  12:55
天祥寺原    13:10
大河原峠駐車場 14:00
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・大河原峠駐車場(約30台):無料
・トイレ有り
・昼間は売店も開いてます
コース状況/
危険箇所等
・蓼科山荘から山頂と、大河原峠分岐付近まで
 滑り易い岩場続きなので足元要注意です。
駐車場の朝。
雲海が綺麗〜 けれど12度で肌寒かったです。
駐車場の朝。
雲海が綺麗〜 けれど12度で肌寒かったです。
コース詳細。前もって知りたかった情報がいっぱいw
2013年07月29日 18:56撮影
7/29 18:56
コース詳細。前もって知りたかった情報がいっぱいw
出発です!
雲が取れてくれると嬉しいんですが・・
出発です!
雲が取れてくれると嬉しいんですが・・
最初は穏やかな登り。
最初は穏やかな登り。
あっ、危ない!(笑)
時々こんな倒木があり、下ばかり見て歩いていると頭をぶつけます。
あっ、危ない!(笑)
時々こんな倒木があり、下ばかり見て歩いていると頭をぶつけます。
佐久市最高地点の辺り。
周りは縞枯模様。
佐久市最高地点の辺り。
周りは縞枯模様。
青空が広がってきました♪
1
青空が広がってきました♪
わりと苔が多い。
わりと苔が多い。
湿地に渡してある丸太を見ると北八ヶ岳を思い出します。
湿地に渡してある丸太を見ると北八ヶ岳を思い出します。
将軍平の正面にドーンと蓼科山。展望が期待できそうな予感。わくわく♪
将軍平の正面にドーンと蓼科山。展望が期待できそうな予感。わくわく♪
蓼科山荘に到着。
朝はまだ静かだったけど帰りは団体様でごった返してました。
蓼科山荘に到着。
朝はまだ静かだったけど帰りは団体様でごった返してました。
オリジナルグッズが可愛かった♪
オリジナルグッズが可愛かった♪
ここから岩場の急登が始まります!
ここから岩場の急登が始まります!
乗り越えても乗り越えても岩の壁・・長い・・
乗り越えても乗り越えても岩の壁・・長い・・
樹林帯を抜けました。山荘があんな下に!
樹林帯を抜けました。山荘があんな下に!
見晴らし最高〜 (^^)/
1
見晴らし最高〜 (^^)/
雲海が下に見える〜♪
1
雲海が下に見える〜♪
山頂まであと15分くらい
・・らしい(笑)
山頂まであと15分くらい
・・らしい(笑)
もうちょい、がんばれー
もうちょい、がんばれー
やっと山頂ヒュッテに到着
やっと山頂ヒュッテに到着
平らに見えるけど山頂です
広すぎでしょ〜〜(笑)
3
平らに見えるけど山頂です
広すぎでしょ〜〜(笑)
祠で安全祈願を。
祠で安全祈願を。
この360度の景色を望むには、また! だだっ広い石原を歩き回らないといけません(汗)
この360度の景色を望むには、また! だだっ広い石原を歩き回らないといけません(汗)
白樺湖の奥に車山とエコーバレースキー場。レーダードーム周辺には人がいっぱい。
1
白樺湖の奥に車山とエコーバレースキー場。レーダードーム周辺には人がいっぱい。
八ヶ岳方面。雲がかかっているけど稜線の重なり具合が素敵♪
八ヶ岳方面。雲がかかっているけど稜線の重なり具合が素敵♪
登山道はすれ違う人達で渋滞もしばしば・・。
仕方ないですね、焦ると危ないし。

登山道はすれ違う人達で渋滞もしばしば・・。
仕方ないですね、焦ると危ないし。

下りの岩場は恐い。
これが延々と続くと気持ちから消耗する・・
下りの岩場は恐い。
これが延々と続くと気持ちから消耗する・・
蓼科山荘から天祥寺原方面へ。最初は歩き易い道だったのに・・
蓼科山荘から天祥寺原方面へ。最初は歩き易い道だったのに・・
すぐに川底のような石ゴロゴロの道に変貌(泣) 山道に入ったり戻ったりしながら降ります。
すぐに川底のような石ゴロゴロの道に変貌(泣) 山道に入ったり戻ったりしながら降ります。
もういい加減、岩には飽きたw
もういい加減、岩には飽きたw
命のチョコレート♪
命のチョコレート♪
岩筋から離れたと思ったら今度は笹薮・・とほほ。
岩筋から離れたと思ったら今度は笹薮・・とほほ。
しかも足場は苔むしたツルツルの岩。滑り易くてキケン・・(冷汗)
しかも足場は苔むしたツルツルの岩。滑り易くてキケン・・(冷汗)
大河原峠分岐付近から
1
大河原峠分岐付近から
歩いてきた沢筋も見えます
歩いてきた沢筋も見えます
やっと穏やかな道になりました (*^^*)
1
やっと穏やかな道になりました (*^^*)
緩やかな登りが続きます。
緩やかな登りが続きます。
一面の笹原。こうして眺めると穏やかな山に見えるんですけどねぇ。。
1
一面の笹原。こうして眺めると穏やかな山に見えるんですけどねぇ。。
GPSログから。地形図で見ると急激な下り方をしてるのが分かります。どうりでキツかったハズだ〜w
1
GPSログから。地形図で見ると急激な下り方をしてるのが分かります。どうりでキツかったハズだ〜w

感想

久々の遠征は前々から気になっていた蓼科山へ。
けれど予想以上に岩場が長くて長くて長くて・・!(笑)

最初の頃は網笠山から権現岳へのコースを思い出すなぁ、なんて
笑っていたけれど、途中からそんな回想する余裕などなく必死でした。

特に下りは恐怖心が先立ってしまってなかなか足が進まず・・
山頂から蓼科山荘までの下りコースタイムは約20分!(←ありえない・・w)
となってましたが、現実は倍くらいかかってしまいました (^^;;

で、実は降りる途中で緊急作戦会議が開かれたんです。
予定より時間オーバーしてるし今日はピストンに変更しようか? ・・と。

ところがちょうどその場に居合わせた通りすがりのおじいさんが一言。
「降りるまでがちょっと大変だけど、天祥寺原コースの道は気持ちいいよー」
「絶対にそっちへ行った方が楽しいって」

そーなのか・・。歩いたことがある人の言葉の重みってあるし、
それほどプッシュするならやっぱり周回コースで頑張ってみよう。

そんな経緯があって当初の予定通りに歩いてきたのですが・・・
この大河原峠がまたキツかったこと!
おじいさーん、「ちょっと」どころじゃありませんよ(苦笑)

きっと今迄で一番長く岩場を歩いたんじゃないかしら?
おかげでお腹いっぱいですw
足場が悪い区間が続いていたせいか標高差以上にキツく感じたし。

天祥寺原からは確かに気持ちいい道だったけど
もう疲れ果ててたのであまり有り難みを感じられませんでしたww
残念・・

とはいえ苦労した分、充実感はたっぷり!
山頂での展望もたっぷり楽しめたし、
終ってみれば今回も気持ちいい山歩きでした♪

心残りは帰りに購入しようと思っていた蓼科山荘オリジナルバッジを
買い忘れてしまったこと。また行かなきゃw
でも次回は大河原峠を通らないコースを選ぶだろうな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら