ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3273424
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

庚申山・・コウシンコザクラ・コウシンソウ

2021年06月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
14.4km
登り
1,171m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:11
合計
7:41
距離 14.4km 登り 1,171m 下り 1,168m
5:54
43
6:37
6:38
19
6:57
6
7:03
63
8:06
11
8:17
8:19
46
9:05
9:19
44
10:03
10:26
0
10:12
10:26
1
10:27
10:28
26
10:54
11:04
24
11:28
11:29
6
11:35
42
12:17
12:21
2
12:23
14
12:37
12:38
43
13:21
ゴール地点
天候 曇り晴れ 降りるとき小雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は五時半で上下とも、ほぼ満車。帰りには、通行止め近くに止まっている車も数台ありました。
コース状況/
危険箇所等
庚申山荘から上は、急になり、梯子や鎖が多いです。
その他周辺情報 駐車場の隣の国民宿舎かじか荘の日帰り入浴800円。とてもきれいな温泉でした。11時から15時。検温・問診・住所・電話番号など記入。食事も14時までできます。
うちのクジャクサボテン咲きました。
2021年06月09日 06:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
6/9 6:50
うちのクジャクサボテン咲きました。
歩き出したところにノイバラかな
2021年06月13日 05:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 5:54
歩き出したところにノイバラかな
今日も登山口まで4km林道を歩きます。登山口にマウンテンバイクが一台デポ。でも、坂道なので自転車も大変そう。
2021年06月13日 05:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 5:57
今日も登山口まで4km林道を歩きます。登山口にマウンテンバイクが一台デポ。でも、坂道なので自転車も大変そう。
ミニのミミガタテンナンショウ
2021年06月13日 06:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:02
ミニのミミガタテンナンショウ
下の方には川がゴーゴーと小さな滝も
2021年06月13日 06:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:08
下の方には川がゴーゴーと小さな滝も
ここにも滝
2021年06月13日 06:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 6:08
ここにも滝
紅葉の時期もきれいそうです。
2021年06月13日 06:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:18
紅葉の時期もきれいそうです。
シロバナヤエウツギ
2021年06月13日 06:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
6/13 6:19
シロバナヤエウツギ
どんな悲話なのでしょう。
2021年06月13日 06:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:22
どんな悲話なのでしょう。
ゴーゴーと音はするけれど見えません。
2021年06月13日 06:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:22
ゴーゴーと音はするけれど見えません。
こんな感じの林道
2021年06月13日 06:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:26
こんな感じの林道
水が岩を伝って
2021年06月13日 06:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:30
水が岩を伝って
そして大きな流れに
2021年06月13日 06:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:37
そして大きな流れに
大きな石をたくさん投げた天狗がいたのですね。
2021年06月13日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 6:41
大きな石をたくさん投げた天狗がいたのですね。
オオカモメヅルかな?
2021年06月13日 06:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 6:48
オオカモメヅルかな?
こんな葉
2021年06月13日 06:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:48
こんな葉
フタリシズカ
2021年06月13日 06:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:53
フタリシズカ
庚申七滝は帰りに寄ります。
2021年06月13日 06:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:56
庚申七滝は帰りに寄ります。
やっと登山口。1時間かかりました。
2021年06月13日 06:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 6:56
やっと登山口。1時間かかりました。
一の鳥居登山口
2021年06月13日 06:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 6:57
一の鳥居登山口
木の橋を何回か渡ります。
2021年06月13日 06:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:59
木の橋を何回か渡ります。
きれいな流れのすぐ脇を
2021年06月13日 06:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 6:59
きれいな流れのすぐ脇を
こちらからも行けるようです。
2021年06月13日 07:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 7:00
こちらからも行けるようです。
木段もあります。なだらかな登りです。
2021年06月13日 07:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 7:04
木段もあります。なだらかな登りです。
橋の上から
2021年06月13日 07:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:19
橋の上から
百丁目。全部は分かりませんでした。
2021年06月13日 07:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:22
百丁目。全部は分かりませんでした。
道も案内板も整備されています。
2021年06月13日 07:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 7:25
道も案内板も整備されています。
鏡岩
2021年06月13日 07:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:30
鏡岩
なるほど
2021年06月13日 07:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 7:30
なるほど
面白いキノコ?
2021年06月13日 07:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 7:32
面白いキノコ?
百六みつけ
2021年06月13日 07:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:38
百六みつけ
奇岩がたくさん。夫婦蛙岩
2021年06月13日 07:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:40
奇岩がたくさん。夫婦蛙岩
仁王門
2021年06月13日 07:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 7:52
仁王門
ピンクのクワガタソウ
2021年06月13日 08:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:04
ピンクのクワガタソウ
元気なヤマツツジ
2021年06月13日 08:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:08
元気なヤマツツジ
まだまだきれい
2021年06月13日 08:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:08
まだまだきれい
お山巡りとの分岐。庚申山荘の方へ行きます。
2021年06月13日 08:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:08
お山巡りとの分岐。庚申山荘の方へ行きます。
神社のあと
2021年06月13日 08:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:09
神社のあと
ハタザオかな
2021年06月13日 08:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 8:13
ハタザオかな
クルマムグバ。葉がメインになってしまいました。
2021年06月13日 08:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:14
クルマムグバ。葉がメインになってしまいました。
あと1.4km。でもここからが急でした。
2021年06月13日 08:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:17
あと1.4km。でもここからが急でした。
庚申山荘。布団がきれいに干されています。
2021年06月13日 08:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:17
庚申山荘。布団がきれいに干されています。
水場。あったかな。
2021年06月13日 08:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:18
水場。あったかな。
2021年06月13日 08:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:19
クリンソウ
2021年06月13日 08:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:20
クリンソウ
鮮やかな色です。
2021年06月13日 08:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 8:21
鮮やかな色です。
2021年06月13日 08:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:23
バイケイソウ
2021年06月13日 08:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:30
バイケイソウ
モアイ像のような
2021年06月13日 08:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:32
モアイ像のような
崖の斜面をトラバース、でも帰りは通らなかったので、間違ったのかも。
2021年06月13日 08:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:32
崖の斜面をトラバース、でも帰りは通らなかったので、間違ったのかも。
大きな岩が落ちてきたら・・・
2021年06月13日 08:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:36
大きな岩が落ちてきたら・・・
ウツギも花盛り
2021年06月13日 08:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 8:36
ウツギも花盛り
コウシンコザクラ
2021年06月13日 08:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
6/13 8:37
コウシンコザクラ
少し薄い色
2021年06月13日 08:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:38
少し薄い色
色鮮やか
2021年06月13日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 8:39
色鮮やか
崖の岩にたくさん咲いています。
2021年06月13日 08:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:39
崖の岩にたくさん咲いています。
かわいいです。
2021年06月13日 08:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 8:40
かわいいです。
何の蕾
2021年06月13日 08:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 8:40
何の蕾
水がポタポタの崖を
2021年06月13日 08:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:41
水がポタポタの崖を
コウシンコザクラビッシリ
2021年06月13日 08:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
6/13 8:42
コウシンコザクラビッシリ
ここら辺はウツギ
2021年06月13日 08:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:46
ここら辺はウツギ
急です。
2021年06月13日 08:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:52
急です。
梯子も
2021年06月13日 08:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:54
梯子も
こんな梯子も
2021年06月13日 08:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 8:55
こんな梯子も
やっと展望が。何山?
2021年06月13日 08:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 8:57
やっと展望が。何山?
カラマツソウ
2021年06月13日 09:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:05
カラマツソウ
筑波山の弁慶の七戻りみたい
2021年06月13日 09:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:08
筑波山の弁慶の七戻りみたい
山頂まであと0.7km
2021年06月13日 09:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 9:09
山頂まであと0.7km
こんな狭いところも
2021年06月13日 09:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 9:11
こんな狭いところも
ウツギかな
2021年06月13日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 9:24
ウツギかな
コウシンソウの葉に虫が捕まっています。ムシトリスミレの仲間です。
2021年06月13日 09:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
6/13 9:40
コウシンソウの葉に虫が捕まっています。ムシトリスミレの仲間です。
お目当てのコウシンソウ
2021年06月13日 09:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
6/13 9:41
お目当てのコウシンソウ
撮影者10名ぐらい
2021年06月13日 09:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
6/13 9:43
撮影者10名ぐらい
花に虫が来るのかと思いました。
2021年06月13日 09:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:44
花に虫が来るのかと思いました。
茎に捕まっていますね。
2021年06月13日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/13 9:44
茎に捕まっていますね。
今が花盛り
2021年06月13日 09:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
6/13 9:44
今が花盛り
新しいiPhone登場
2021年06月13日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 9:44
新しいiPhone登場
でもぼけてしまいました。
2021年06月13日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 9:46
でもぼけてしまいました。
2021年06月13日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 9:47
これは色がきれい
2021年06月13日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 9:48
これは色がきれい
近くにはコウシンコザクラもたくさん
2021年06月13日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:48
近くにはコウシンコザクラもたくさん
一緒に
2021年06月13日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 9:48
一緒に
シロヤシオも上の方はまだ咲いてます。
2021年06月13日 09:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:49
シロヤシオも上の方はまだ咲いてます。
ハートの花びらがかわいい
2021年06月13日 09:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 9:49
ハートの花びらがかわいい
頂上。展望はありません。
2021年06月13日 10:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 10:02
頂上。展望はありません。
2021年06月13日 10:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:03
ちょっと先に展望所があるとのこと、行ってみると皇海山がとんがっていました。
2021年06月13日 10:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 10:05
ちょっと先に展望所があるとのこと、行ってみると皇海山がとんがっていました。
日光白根山
2021年06月13日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:06
日光白根山
怪しい雲がかかってきました。皇海山。6年前、根利林道から登りました。でこぼこ道でマフラーが壊れ修理費8万円。痛い思い出です。でも、そちらからの方が近い。今は林道が通れないそう。
2021年06月13日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 10:06
怪しい雲がかかってきました。皇海山。6年前、根利林道から登りました。でこぼこ道でマフラーが壊れ修理費8万円。痛い思い出です。でも、そちらからの方が近い。今は林道が通れないそう。
男体山
2021年06月13日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:06
男体山
鋸山は怖いので行きません。でも、ちょっと行きたい気持ちも。
2021年06月13日 10:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 10:07
鋸山は怖いので行きません。でも、ちょっと行きたい気持ちも。
鋸山
2021年06月13日 10:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:07
鋸山
皇海山を見ながらお弁当。昨夜焼いた大好きなチョリソーソーセージパン。
2021年06月13日 10:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 10:10
皇海山を見ながらお弁当。昨夜焼いた大好きなチョリソーソーセージパン。
シロバナハンショウズル。
2021年06月13日 10:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
6/13 10:45
シロバナハンショウズル。
2021年06月13日 10:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 10:53
2021年06月13日 10:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 10:53
一の門
2021年06月13日 10:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:54
一の門
この橋は斜めって崩れそう
2021年06月13日 10:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 10:58
この橋は斜めって崩れそう
クワガタソウ
2021年06月13日 11:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
6/13 11:12
クワガタソウ
小さなタニギキョウ
2021年06月13日 11:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 11:40
小さなタニギキョウ
こんな葉
2021年06月13日 11:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 11:40
こんな葉
オトシブミ。クサの上に置きました。
2021年06月13日 11:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 11:54
オトシブミ。クサの上に置きました。
庚申七滝。立派な滝です。
2021年06月13日 12:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 12:18
庚申七滝。立派な滝です。
下の方にも行けるのかな。
2021年06月13日 12:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 12:18
下の方にも行けるのかな。
楓の実に似てるけれど
2021年06月13日 12:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6/13 12:36
楓の実に似てるけれど
秋まで待てない?
2021年06月13日 12:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 12:37
秋まで待てない?
キランソウ
2021年06月13日 12:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 12:46
キランソウ
2021年06月13日 12:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 12:54
紅葉の時期も来てみたいな。
2021年06月13日 12:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 12:54
紅葉の時期も来てみたいな。
ガードレールがボロボロ。大きな岩も落ちてくるようです。
2021年06月13日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 12:58
ガードレールがボロボロ。大きな岩も落ちてくるようです。
ハンショウヅル
2021年06月13日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
6/13 13:14
ハンショウヅル
駐車場近く。
2021年06月13日 13:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 13:18
駐車場近く。
2021年06月13日 13:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 13:19
見覚えがあります。ここら辺、備前楯山の登山口を探していたときに2回行ったり来たりしました。
2021年06月13日 14:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 14:10
見覚えがあります。ここら辺、備前楯山の登山口を探していたときに2回行ったり来たりしました。
国民宿舎 かじか荘。温泉貸し切りでした。昨年秋に、中倉山と備前楯山に行ったときは時間が過ぎて入れませんでした。
2021年06月13日 14:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
6/13 14:11
国民宿舎 かじか荘。温泉貸し切りでした。昨年秋に、中倉山と備前楯山に行ったときは時間が過ぎて入れませんでした。
あれが庚申山?
2021年06月13日 14:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
6/13 14:11
あれが庚申山?
撮影機器:

感想

コウシンソウを見に庚申山に。天気がいいので、昨日行こうと思っていたのですが、昨日は、午前中仕事。仕方がないのでサイクリングがてら自転車通勤。午後は携帯電話を機種交換に行きました。今日は新品のスマホ。落とさないように気をつけて、ほとんどしまっておきました。
登山者の皆さん親切で「コウシンソウは咲いていましたか。」と聞くと、スマホの写真を見せて説明してくれたり、「もうちょっといくと咲いてますよ。」と教えてくれたり。おかげで見ることができました。
「頂上の先に展望所があり皇海山見えますよ。」と教えてくれた方がいて、ついて行くととんがった皇海山が見えました。日光の山が見え、天気は曇りがちでしたが、大展望でした。
 主人に聞くと、コウシンソウは食虫植物。花ではなく葉と茎に虫が付くようです。受粉すると花が下がって土に着きそのままそこに種が落ちるそうです。日光男体山の裏側のほうが多いそうです。
下山中、私を抜かして猛スピードでおりているご夫婦がmoominさんご夫婦のような気がして(筑波山ですれ違っただけですが)、話しかけようと思っても追いつかず、やっと庚申七滝のところで追いつきました。やはりmoominさんご夫婦でした。もう一山登るのかな。と思っていたのですが、雨が降り始めたので急がれていたそうです。すぐ雨が降り出しました。当たりです。こんなところでお会いするなんて奇遇です。moominさんのレコを見たら、コウシンソウの所に私も写っていました。そこはたくさん人がいたので、気づきませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら