記録ID: 327361
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2013年07月27日(土) 〜
2013年07月28日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 11:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 760m
- 下り
- 757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:52
距離 3.3km
登り 629m
下り 0m
2日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:46
距離 4.5km
登り 131m
下り 757m
(1日目)11:08ゴンドラ下車・八方池山荘前出発‐15:30唐松岳頂上山荘
(2日目)4:00山荘出発‐4:23唐松岳頂上‐(一旦山荘に戻り)7:30下山開始‐8:41丸山ケルン‐10:41八方池‐12:00八方池山荘
(2日目)4:00山荘出発‐4:23唐松岳頂上‐(一旦山荘に戻り)7:30下山開始‐8:41丸山ケルン‐10:41八方池‐12:00八方池山荘
天候 | 1日目 曇のち雷雨 2日目 雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(帰り)バスで松本駅まで移動 JR中央線で帰京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポピュラーなコースでよく整備されており危険を感じる箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
団体登山ツアーに参加して初めて北アルプスの唐松岳に登りました。あいにく激しい雷雨に遭遇し周囲の山々の景色は殆ど見ることができませんでしたが、ウスユキソウをはじめとした高山植物の花々を沢山見ることができました。山小屋で相部屋になった方々はいずれも大変な山のベテランの方々で様々な山のお話を伺うことができとても参考になりました。また、途中で転倒してしまいましたが助け起こしていただいたり、大きなパッドを分けていただいたりと、いろいろな方々に親切にしていただきました。お名前も伺っておりませんが、この場を借りて御礼申し上げます。
【2024年12月08日追記】ログの時刻がおかしかったので補正を掛け、再アップロードしました。また、動画が残っていたので添付しました。山頂と扇雪渓の様子です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する