記録ID: 3281420
全員に公開
ハイキング
東海
西尾茶臼山
2021年06月17日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 334m
- 下り
- 317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:59
距離 4.1km
登り 334m
下り 335m
14:52
27分
スタート地点
15:59
16:06
16分
東茶臼山
16:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが枝道がたくさんあるので注意が必要です |
写真
感想
午後はにわか雨があるかもという天気予報でしたが、昼の遅い時間からですがちょっと西尾茶臼山へ行くことにしました。
近いうちに山らしい山へ行きたいと思っています。しかしこの先も晴天は期待できそうもないというのでその間の体力維持、脚力維持の必要性を感じました。 そこで昼から西尾茶臼山へ行くことにしたわけです。
ということでいつもの西尾茶臼山を歩いてきました。結果、2時間という短時間でしたが体力・脚力の維持に多少の役には立ったということにしましょう。 ほかに特に変わったことではありませんでしたが、半夏生(ハンゲショウ)がお化粧を始めてましたよ。彼らは頑張っても全面化粧はできないでしょうけどね。
それはいいとして、家に着く直前から雨が土砂降り。車庫に車を入れたはいいが玄関まで行く間にびしょぬれになりそう。小降りになるまでにということで雨に濡れた車を拭くことにしました。おかげで久しぶりの洗車ができてよかったかですよ。災い転じて福となすということかな。
少し詳しくは次の「西尾茶臼山山行記」をご覧ください。
http://motajii.livedoor.blog/archives/10292905.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
ブログのデザインが変わりましたね。イメージチェンジで新鮮な感じがしました。梅雨時で天気が不安定なので遠くの山へ行くのはためらいますが、近くで体力と脚力が維持、強化できる山が有って良いですね。
写真では、青空が段々雲に覆われてきて、いかにも梅雨時の天気だと分かります。
私が登録しているプロバイダーのホームページだけでは容量が足りないので、アウトソーシングする形でexciteブログを使っています。古い順に山行記をexciteに移植してきましたがexciteの1GBという使用許容量がほぼ満杯になってしまいました。そこで新たにlivedooorブログ(以前も少し使っていましたが)を利用することにしました。そのためデザインも変わったということです。
梅雨と言ってしまえばそれまでですが好天の日が少ないですね。それでも2回目のワクチン接種が終っていい天気が現れたら人形山へ行こうかと思っています。今回はいつでも行けるようにと脚力維持のトレーニングに行ってきたということです。少々歩き足りなかったかもしれませんけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する