記録ID: 3299557
全員に公開
講習/トレーニング
東海
万灯山
2021年06月24日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 291m
- 下り
- 273m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内標識完備、危険個所はありません |
写真
長円寺は板倉勝重の菩提寺で、奥にその霊廟・肖影堂というのがあるというので立ち寄りました。
板倉勝重は徳川家康 に仕え、 京都所司代 として豊臣家の動きを家康に伝え、大坂の陣のきっかけとなる「方広寺金銘事件」の暗躍に動いた人だそうです
板倉勝重は徳川家康 に仕え、 京都所司代 として豊臣家の動きを家康に伝え、大坂の陣のきっかけとなる「方広寺金銘事件」の暗躍に動いた人だそうです
感想
昼からちょっと万灯山へ行き、買ったばかりのトレッキングシューズの履きならしをしてきました。岩場のあるような山ではなく林道歩きの方が多い山です。それでも一応山道の登り下りはあるので、履き心地はどうか、足が痛むようなことはないか確かめられます。結果は従来の靴とほぼ変わりなく歩けることが確認できました。
山で出会ったのは近くの方と思われる2人でした。万灯山はちょっと歩いてくるといった感じの山です。ただ、この季節虫が多いですね。事前に聞いていたので虫除けスプレーで防御して行きましたが、それでも2か所蚊に刺されてしまいました。出会った一人は防虫ネットを頭からかぶっていました。
詳しくは次の「万灯山山行記」をご覧ください。
http://motajii.livedoor.blog/archives/10360622.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新しい靴の試し履きですね。6km近く歩いて異常が無ければまず大丈夫でしょうね。私は以前2km位歩いて突然くるぶしが痛くなって、帰りはまともに歩けなくなったことがあります。履きならしは大事ですね。
靴に慣れたら、さあ憧れのあの山に出発!ですね。
shibatyanさん、ありがとうございます。
shibatyanさんは2kmほど歩いたところでくるぶしに痛みが出たんですか。つらかったでしょうねえ。
私も遠くの山へ行って途中で足が痛んではいけないと思って試し履きに行ってきました。岩場まではやっていませんが、登山道は普通に歩けたので問題はなさそうです。早く山へ行きたいけど梅雨明けはまだですかねえ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する