記録ID: 3305331
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						経ヶ岳
								2021年06月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:34
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 966m
 - 下り
 - 967m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:53
 - 休憩
 - 2:40
 - 合計
 - 6:33
 
					  距離 8.5km
					  登り 970m
					  下り 973m
					  
									    					 
				
					天気が崩れる前に登り切ろうとしてペースは早め。
結果、杓子岳まで下山し、同行者を2時間待つ。
							結果、杓子岳まで下山し、同行者を2時間待つ。
| 天候 | 晴れのち雲 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					杉林を抜けてアダムとイブの木までは低木が生い茂り、少し屈みながら登ったせいか結構疲れた。 アダムとイブの木を過ぎるとカバの林が気持ち良く、保月山まではすんなり登れる。 牛岩も特に危険な箇所はなく、牛岩を過ぎると杓子岳までは若干の急登。 杓子岳から中岳はほぼ平坦なお散歩コースだが、道脇に咲くアザミに脛を刺されて痛い。 中岳から切窓まで一旦下って、そこからはしばらく急登でロープ設置個所あり。お尻向けながら下山している人がいたがそこまで急ではないはず。経ヶ岳手前は急登も少し和らぐ感じになる。  | 
			
| その他周辺情報 | うらら館 | 
写真
感想
					20数年前、勝山の白山神社から法恩寺山経由で経ヶ岳に縦走したことがあったが、今回は会社の人4名と一般的なコースで登ってみた。
20数年前の下山時に通っているはずが全く記憶はなく、新鮮だった。
また、コースは変化に富んでいて楽しかった。
3月下旬からずっと里山の楽なコースばかり歩いていたので、出だしのペース配分を間違え、距離・標高差の割に少し疲れた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:270人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ともぞう
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する