記録ID: 331015
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2013年08月09日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:17
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 451m
- 下り
- 412m
コースタイム
9:20千畳敷駅-八丁坂-9:55越浄土-10:09中岳山頂-10:20木曽駒ケ岳山頂-10:50中岳の巻き道で下山開始-11:25千畳敷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所などなし。中岳の巻き道は切り立った斜面を通過するルートで一部ロープ場などあり両手を使った登はんが必要。初心者は無難に中岳ピークを登って通過するのが良いでしょう。八丁坂は急登と紹介されていますが特別しんどいような登りではないです。自然環境保護の為に設置されているロープや杭は脆弱で当然登はん用のロープではないので決してあてにしないように。 |
写真
感想
右膝故障後、だいぶ調子がよくなり先生にもトレーニング再開の許可が出たということで念願の夏のアルプスへ!ただ、本調子でないので南アの鳳凰三山縦走や北アの穂高縦走などではなく気軽に登れる中央アルプス木曽駒を選択しました。ゆっくり膝の調子を見ながら登ったつもりでしたが気がついたらあっという間に木曽駒ピーク。想像してたよりもあっけないものでしたが…絶好の展望で大満足の木曽駒ケ岳でした。
木曽駒から3時間かけて奥琵琶湖でキャンプして翌日帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する