恵那山(夏山第3弾)〜暑いです♪10座目百名山

- GPS
 - 07:18
 - 距離
 - 11.4km
 - 登り
 - 1,249m
 - 下り
 - 1,245m
 
コースタイム
8:00 広河原登山口
10:55 山頂展望台
11:10 避難小屋(昼食)12:22
12:32 山頂展望台
14:14 広河原登山口
14:39 駐車場
| 天候 | 快晴無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						4:00起床〜4:40自宅発〜6:57駐車場 14:52駐車場〜15:01温泉〜16:00温泉発〜19:09自宅着  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 危険箇所はありません。ただし、5/10〜8/10までの間は写真にもあるとおり笹だらけですので少しうんざりしてしまいます。 温泉は野熊の庄 月川(げっせん)にお邪魔しました。入湯税込600円。 小さいですが露天風呂もあり、恵那山バッチ(500円)もあり^^ メモ(行動食一覧) 柿ピー カントリーマアム 男梅(ノーベル製菓)  | 
			
| ファイル | 
														 
							
														(更新時刻:2013/08/13 06:53)
							 
												 | 
			
写真
感想
					 夏山第三弾は恵那山です。標高がちょっと低いので暑さを心配しましたが、やっぱり暑かったです。2191mということですが最近の暑さは山頂でもきっちり引き継がれてました^^
 1週間前に燕岳を延期したためできるだけ早く別のお山に行きたかったのですが晴れが続いたので恵那山に決定します。標高差は1100m程度ですが、ひたすら樹林帯を歩くので暑さはそれほどではありません。でも、途中から笹がすごくて体がかゆくなりますw修行みたいなもんだと自分に言い聞かせ心が折れずに何とか山頂へ到着です。山頂の展望は予想通りほぼありません^^でもいいんです^^恵那山に登れた事実さえあれば♪
 久しぶりに汗でズボンまでびしょびしょになってしまいました。500mlのペットボトルを4本持参しましたが危うく途中で飲み尽くすところでした。恵那山は水場がないのでもう少し余裕を持ったペットボトル計画が必要でした^^
 登り始めにストック1本が伸びません。そのせいかリズムがつかめずいつもの山行よりもしんどかったですね。ちゃんと事前に確認しておかないといけません♪道具管理を怠った自分の責任です。
 いろいろ反省点の多い山行ではありましたが、いつも中央高速道路から眺めていた恵那山に登れて満足です^^懐の深い大きな山です。眺望は他の山に比べると確かに無いですが、恵那山はこの辺りでは有名なお山ですので、恵那山に遊んでいただけたことに感謝です♪
 下山後は「野熊の庄 月川」で温泉をいただきました。女将が若くて美人だったので会計時、二度見してしまいました^^とても良いお風呂です。恵那山バッチもこちらで購入しました。
 で、この時、ふと気づいたのですが「あ、百名山の10座目?」。スマホでヤマレコ確認したところ、メモリアル10座目でしたwなんか儲けたかんじですw
 さて次回はいよいよテントを持って上高地か立山に行く予定です♪今から楽しみでなりません♪
 本日もよい山行でした。ありがとうございました♪
 
					

										
										
										
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する