ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332279
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山

2013年08月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
6.2km
登り
630m
下り
624m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20内山峠P-10:10艫岩-11:55内山峠P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道迷いはないでしょう
蜂に刺されました、虫除け必須!
8:20ですが
車4台ほど
休日なので混んでいるかと
思いきや、ガラガラ。
2013年08月11日 08:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:23
8:20ですが
車4台ほど
休日なので混んでいるかと
思いきや、ガラガラ。
下界は暑いのに
24℃+風で快適快適
緑も綺麗で言う事無し
2013年08月11日 08:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:37
下界は暑いのに
24℃+風で快適快適
緑も綺麗で言う事無し
キレット?
から見る緑がこれまたイイ!
2013年08月11日 08:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:43
キレット?
から見る緑がこれまたイイ!
前回はアイゼンの前爪が
活躍した階段。
急ですが短いです。
2013年08月11日 08:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:45
前回はアイゼンの前爪が
活躍した階段。
急ですが短いです。
艫岩の下へ行く道?
帰りに寄ってみよう。
と思ったがそれどころではなかった。
2013年08月11日 09:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:21
艫岩の下へ行く道?
帰りに寄ってみよう。
と思ったがそれどころではなかった。
日本ミツバチ発見。
木の隙間に巣があるみたい。
ピンボケですみません。
2013年08月11日 09:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:25
日本ミツバチ発見。
木の隙間に巣があるみたい。
ピンボケですみません。
橋が壊れています。
迂回路は橋の下を行く。
2013年08月11日 09:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:28
橋が壊れています。
迂回路は橋の下を行く。
一杯水
いつ来ても水量が少ない。
汲める量ではないし
近ずけない。
2013年08月11日 09:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:43
一杯水
いつ来ても水量が少ない。
汲める量ではないし
近ずけない。
艫岩の端に到着
この笹原が爽快。
2013年08月11日 10:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:00
艫岩の端に到着
この笹原が爽快。
展望台貸切でした。
今日は日曜日なのに。
ゆっくり焼きそば食べれました。
2013年08月11日 10:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:09
展望台貸切でした。
今日は日曜日なのに。
ゆっくり焼きそば食べれました。
暑すぎて霞みがかっています。
浅間山見えるはずなのですが

2013年08月11日 10:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:10
暑すぎて霞みがかっています。
浅間山見えるはずなのですが

国道254が箱庭のよう
2013年08月11日 10:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:11
国道254が箱庭のよう
崖もいい感じ
下の方も撮りたくなるが
ここは転落の名所。
崖の向こうは
歩いて来た稜線。
2013年08月11日 10:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:12
崖もいい感じ
下の方も撮りたくなるが
ここは転落の名所。
崖の向こうは
歩いて来た稜線。
東屋があります
雨が降ったら重宝しそう
結構綺麗です。
2013年08月11日 10:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:41
東屋があります
雨が降ったら重宝しそう
結構綺麗です。
正午に駐車場に戻ってきました。
2013年08月11日 11:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:54
正午に駐車場に戻ってきました。

感想

午後から夕立?
という予報もあったので近場に。
自宅から車で40分。

登山届けポストはありませんでした。

歩き始めると熊注意の看板が・・・
しかし私が襲われたのは蜂でした。
スタートから、でかいアブがブンブンでした。
虫除け持っていけばよかったです。

下山始めて15分位でした。
パーンと顔をかすめて周回し、耳とこめかみの間にパチーンと
当たり、強烈な痛みが・・・・
帽子で叩き落すと黄色と黒の縞模様、スズメバチ!
と思いました。
パニックなのではっきりと覚えていないのですが
アブには見えませんでした。

単独なのであせりました、なんとか駐車場までと思いました。
腫れなかったのですが夜まで針が刺さっているような
痛みが続きました。
皆さん気をつけて下さいね。

艫岩の展望台は非常に快適でした。
何度も来ているのですが一番良かった。
一人きりでゆったり休めました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

アナフィラキシーショック大丈夫ですか?
tsk-jinさん
荒船登山 乙です。

自分も6月の頭に登りました(初登山の場所でした^_^;)がその時に写真7の橋はかなり崩壊寸前でしたが何とか渡っていました。
ついに壊れたかという感じですね。

ハチも結構飛んでいたのを記憶していましたが、6月頃はまだそれほど暖かくなく活動的じゃなかったみたいで刺されませんでした。。。

艫岩の展望台は超混みだったのであまりイイ印象は無かったのですが、この時期は空いてるんですね。

東屋は自分の印象ですととても汚くて利用する気は全く起きませんでした。
加えて隣接のトイレは・・・この世の地獄です(ToT)/~~~
⇒もちろん利用はしていません

管轄市町村の手入れが全くなされていない印象があり今後の行く末が危ぶまれる山だと感じた次第です。。。
2013/8/13 0:11
ご心配おかけしました。
sting様メールありがとうございました。
こんなレポートにメールが来るとは思いませんでした。

とりあえず体調の方は変わりありません。

sting様のレコ拝見しました。
ちょうど一杯清水先の岩場の写真が
やられたところです。

2回目が怖いのですがこればっかりは運ですね。
2013/8/15 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら