乗鞍岳、北アルプスのブルーアワー(↑↓)【進撃の巨人風Photoとペルセウス流星群】



- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 645m
- 下り
- 641m
コースタイム
11:20畳平
12:20肩の小屋(昼食)
14:30剣ヶ峰
15:20肩の小屋
《8/12(2日目)》
4:00肩の小屋 出発
4:40剣ヶ峰(ご来光見る)
6:00肩の小屋 到着(朝食)
8:00肩の小屋 出発
9:00大黒岳
9:30畳平
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(翌日、この駐車場にクマ目撃情報あったそうです(>_<) →バスに乗り換えて、(乗鞍スカイライン)乗鞍山頂(畳平) シャトルバス往復2400円(往復で購入で400円お得)片道30〜35分 途中、下車する場合は頭の上のボタンを押す。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三本滝の建物右手に、黄色い大きな登山ポスト有(可愛いです(^_^) 登山コース内、特に危険箇所無 コース明瞭、畳平からは迷う心配は無いと思います。 肩の小屋迄はスニーカーでも歩ける感じです。(山頂付近はガレ、岩場です) 下山後、乗鞍観光センター道路向かいの「湯けむり館」という温泉入浴。 乳白色の硫黄泉。リンスinシャンプー、ボディーソープ有。内湯1、露天1(乗鞍岳見ながら入浴) 館内のお食事処が美味でした(^_^)生パスタと窯焼きピザ |
写真
感想
先月に続き、カカさん(カカさん略=母)とイモモ(妹。イモト程歩けないので(^^;)の女3人山行へやってきました(^_^9
カカさんは、前回の蓼科山でのひざクラッシュが効いていて、今回はゆっくり写真撮影に没頭。
その為、貴重なハイシーズンですが、歩くの痛いカカサと歩くの苦手なイモモに合わせた手軽に登れる百名山チョイスになりました。
いつもの事ながら、カカさん&イモモを迎えに行き、出発しようとすると2人は忘れ物の嵐(=_=)
予定よりもかなり遅れて、明け方というより朝出発。
お盆しょっぱなということもあり、結構車は多く走っています。
なにせ、八ヶ岳PAに立ち寄ると、満車で人がわんさか!売店が行列!(@□@)ギョ!
乗鞍高原の第三駐車場へ着くと、車はほぼ満車。ギリギリセーフな感じで駐車(^_^;) ほっ。
山頂付近の肩の小屋泊なので、3人しょってく荷物の整理身支度をゆっくりして
9:45のシャトルバスで山頂へ向かいます。切符はバス停で係の人から購入。
バスに乗って爆睡して、あっという間に畳平です(^_^;)途中の雪渓はみました!
畳平のバスターミナルはすごい人です!もう、下山する人もいます。
土産物店やレストラン、神社が並んでいます。建物の裏がお花畑です。
トイレへ立寄り、肩の小屋を目指します。
(ここの建物内のトイレは100円入れないと入れませんが、ターミナル内魔王岳入り口の公共トイレは無料です。)
肩の小屋は部屋数多く、私たちは広めの個室で山頂がよく見えるお部屋へ案内されました。1泊2食付で1人8500円。
9時に消灯で電気All消えます。消灯後は、トイレや洗面へ行く廊下も真っ暗なのでライト必要です。
トイレ、風呂(男女交替制)、洗面、食堂にお湯(飲むよう)あります。
小屋の寝具は、部屋の押し入れに掛け布団、敷き布団、毛布、ブランケット、枕がわっさり入っています。
食事はよく食べる男性だと少し物足りないかも。
肩の小屋へ一旦荷物を置いてランチを済まし山頂を目指します。
小屋から山頂迄は60分たらずと、あっという間です。ガレ&岩。
何故か山頂で腰を下ろしてイモモを写真に撮ろうとしたら、
いい距離感ではありませんか!
”進撃の巨人”Photoにーー!!!!!
山頂の社の前でイモモへ「両手を上げて うわぁー!って顔して!」等と
注文をしながら巨人に捕われる風の写真を何枚も撮る私。もちろん、巨人の手は私の手。
周りにいた人はその光景をきっと不思議に思っていたことでしょう(^^;)
そして、イモモがナイスな演技!(笑)いい写真が撮れました。
夕日ものんびり眺め、
夜、ペルセウス流星群の極大が8/12と言う事でしたので、
前日の11日も期待大(^_^)vで外に出て、沢山の流星を見る事ができました☆
日が落ちるとやはり寒いです。
薄手のダウンがちょうどいいくらいです。
翌朝、ヘッドライト装着でワシワシと山頂を目指します。
肩の小屋から山頂迄は50分あれば十分な感じです。
(マンモス歩行のイモモでも70分くらいで到着出来ました。)
日の出時のブルーアワーは本当にキレイですね。
これ見ながらのドリップコーヒーは格別に美味しいです(^_^)うん♪
日本画のような雲海のシブい青色のかすれ具合も大好きです。
今回は雷鳥の姿は見ることが出来ませんでしたが
朝方、小屋のすぐ近くでぎょ〜ぎょー雷鳥が鳴いていました。
帰りのシャトルバスで、うっかり下車ボタン押しそこねて
終点迄行ってしまった(ToT)
私だけ慌てて折り返し乗せてもらって、車とってきた(ToT)
時間に余裕があったので、車でぷらりと乗鞍高原を散策しました。
サイクルロードなども有り、自転車の方とっても多いです。
とにかく快晴で景色が綺麗でした。
そして、今回の山旅は北アルプスから伊那泊(カカさんが二日目はちゃんとしたベッドが良いというので(^^;)旅館花月。
朝早く出発するので、駒ヶ岳ロープウェイに近くてリーズナブルな所をネットで適当に探したのですが
イワナや朴葉焼き等のご飯も美味しくて宿の人もすごく親切でアットホームな感じで良かったです。
最上階に地下水くみ上げのお風呂があります。
夜はペルセウス流星群の極体を屋上から観測させていただきました。
近くのパーラーの手作りフルーツカップアイスがすごく美味しくてお勧めです。
夕飯後、宿から車で数分の伊那IC口前に大きなスーパー&ドラッグストアへ
明日の為の買い出しへ行きました。
そして、中央アルプスへと続きます…
8/13千畳敷カール&木曽駒ヶ岳へ!
私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆
angelinaさん こんばんは。
お天気も良くて絶景をファミリーで楽しまれていますね。
母娘の千手観音、イモモさんの進撃の巨人、めちゃウケル(笑)。
朝の青い風景も幻想的です。雲海もいいですね。
両面神社、賽銭箱が2つですか。面白いけどホコラーの
私としては悩み所です。
乗鞍、熊が出るみたいですね。我が隊も志賀高原に出
掛けたのですが登山道の真ん中に多分熊の落し物が…。
熊鈴鳴らしながら気付かれないよう(矛盾?)歩きました。
中央アルプスレコも楽しみにしています。
母の膝クラッシュが心配だったので
楽々高所へ行ける山をチョイスの今回の旅
お天気良すぎて焦げました
イモモの演技も冴えていました
ホコラーなのですね
私は狛犬好き
乗鞍の熊さんはバスターミナル近くの岩場に
住み着いちゃってると言ってました
木曽駒もアップしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する