記録ID: 3346650
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
梅雨明け一発目は前白根山と金精山【菅沼登山口から周回】
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 908m
- 下り
- 909m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仕方なく菅沼駐車場に向かうと、こっちはギリギリセーフ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【菅沼登山口〜弥陀ヶ池】 ひたすら登りで、景色の変化が少ないので少し飽きてしまうかも。登山者も多く、しっかり整備されている印象。 【弥陀ヶ池〜前白根、五色山】 五色沼から前白根への登りは、草が多くて道が分かりづらい部分もあった。途中に水場がある。前白根と五色山間は、景色が良くて気持ち良い。 【五色山〜金精山〜金精峠】 五色山から国境平までは登山道が細いところもある。石楠花が多くて邪魔に感じる場面も…。 金精山への登りは大したことないが、金精峠への下りは急で、ロープや梯子が設置されているところもある。 【金精峠〜菅沼駐車場】 なだらかな下りだが、他の区間に比べると人が入ってなさそう。倒木も多数。 |
その他周辺情報 | 菅沼駐車場にある蕎麦屋で、ざるそば食べて帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
梅雨時期だったのもあり、なかなか天気に恵まれずに久しぶりの登山。
梅雨が明けたので北アルプスか八ヶ岳にでも行こうかと考えていたけれど、体調が優れないので、あわよくばコマクサを見られるかなぁと期待しつつ、近場の金精山、前白根山を選択。
7時30分過ぎに金精峠に着くと車がいっぱい。天気良いし、そもそも到着遅いし仕方ない。金精峠をスルーして、菅沼駐車場に向かうとこちらはギリギリ。駐車場の管理人さんに許可とって、料金所の手前に停めさせてもらった。
暑いのと久しぶりの登山ということもあって、菅沼から弥陀ヶ池に行くだけで予想以上に疲れてしまった。
コマクサは元気なさそうだったけど、前白根方面から眺める五色沼と奥白根の景色は最高だった。
来週は4連休。天気は悪くなさそうだし、久しぶりにテント泊でアルプス方面歩きたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する